セッション詳細

第8分科会:地域社会と健康

2025年10月29日(水) 17:00 〜 17:48
第18会場A6 (大ホール:1階)
座長:石川 鎮清(自治医科大学情報センター)

[PA-08-03-2]住民主体の健康なまちづくりを推進する組織の立ち上げ及び活動継続に必要な要因

*半谷 加南恵1、須田 晃子1、中里 香奈1、小野 祐子1、八巻 香苗1、齋藤 凜2、島田 悠2、菅野 亜津子1、高子 成美1、星 百枝1、佐藤 香代子1、菅野 恭子1、中川 昭生3 (1. 福島市保健所,2. 福島市長寿福祉課,3. 島根県環境保健公社)

[PA-08-03-3]日本在住の外国籍住民における主観的健康観の関連要因 ― 全国規模の無作為抽出調査を用いた分析 ―

*安齋 寿美玲1、細川 陸也1,2 (1. 京都大学大学院医学研究科,2. 京都府立医科大学大学院保健看護学研究科)

[PA-08-03-4]主観的健康観と孤独感・ソーシャルキャピタルの関連:よこはま健康研究

*赤塚 永貴1、有本 梓1、伊藤 絵梨子1、石川 頌子1、中山 泉2、宮崎 智之3、後藤 温2,4 (1. 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野,2. 横浜市立大学大学院医学研究科公衆衛生学教室,3. 横浜市立大学研究・産学連携推進センター,4. 横浜市立大学大学院データサイエンス研究科ヘルスデータサイエンス専攻)

[PA-08-03-5]統計的因果推論を用いた地域企業・住民協働における食事介入による排塩効果の検証

*山沢 珠央1、五領田 小百合1,2,3 (1. 山形大学 農学部 食農総合科学研究室,2. 山形大学 アグリフードシステム先端研究センター,3. 山形大学 Well-Being研究所)

[PA-08-03-6]地域の子育て寛容性と妊産婦の不安の関係性

*加藤 明恵1、松島 みどり2、田邉 解1、塚尾 晶子3、久野 譜也4 (1. 筑波大学 スマートウエルネスシティ政策開発研究センター,2. 筑波大学 人文社会系,3. つくばウエルネスリサーチ,4. 筑波大学大学院 人間総合科学学術院)