セッション詳細

第14分科会:医療制度・医療政策

2025年10月29日(水) 16:10 〜 17:50
第17会場 (展示ギャラリー1~3:6階)

[PB-14-1]日本における2型糖尿病に対するヨーグルトの摂取量増加による医療経済効果

*若山 諒大1,2、中村 美詠子1、池田 奈由1 (1. 国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所,2. 株式会社 明治)

[PB-14-3]がん療養者におけるかかりつけ医療機関の質と主観的幸福感の関連:よこはま健康研究

*伊藤 絵梨子1、有本 梓1、赤塚 永貴1、石川 頌子1、中山 泉2、宮﨑 智之3、後藤 温2,4 (1. 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野,2. 横浜市立大学医学部公衆衛生学,3. 横浜市立大学研究・産学連携推進センター,4. 横浜市立大学大学院データサイエンス研究科ヘルスデータサイエンス専攻)

[PB-14-4]愛知県における救急医療体制と高齢者救急搬送

*佐藤 菊枝1、小林 大介2 (1. 名古屋大学医学部附属病院,2. 富山大学附属病院)

[PB-14-5]医療計画におけるロジックモデル活用の成果【第1報】都道府県担当者の経験

*松本 佳子1、吉田 真季1、大久保 豪2,3 (1. 一般財団法人 医療経済研究・社会保険福祉協会 医療経済研究機構,2. 株式会社BMS横浜,3. 立命館大学生存学研究所)

[PB-14-6]医療計画におけるロジックモデル活用の成果【第2報】19府県担当者の主観的評価

*吉田 真季1、松本 佳子1、大久保 豪2,3 (1. 一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会 医療経済研究機構,2. 株式会社BMS横浜,3. 立命館大学生存学研究所)

[PB-14-7]保健師数、プライマリケア医数とCOVID-19死亡率の関連:都道府県レベルの解析

*西條 泰明、汐月 博之、佐藤 遊洋、吉岡 英治 (旭川医科大学社会医学講座)

[PB-14-8]都道府県感染症予防計画の改善点の提言~ロジックモデルを活用した整合性評価による検討~

*中島 薫 (国際医療福祉大学大学院 医療福祉ジャーナリズム分野)

[PB-14-9]救急医療提供体制の定量的評価の試み:オープンデータを用いた圏域比較分析

*藤本 幸1、中西 康裕2、大夛賀 政昭2 (1. 沖縄県保健医療介護部 南部保健所,2. 国立保健医療科学院 医療・福祉サービス研究部)

[PB-14-10]サーバント・リーダーシップとヒヤリハット報告との関連性

*矢田 恵巳1、伊藤 麻依子1、工藤 安史2、豊田 妙子2 (1. 市立四日市病院,2. 四日市看護医療大学)

[PB-14-11]女性中堅看護師の勤務継続意思とキャリア・プラトーとの関連

*伊藤 麻依子1、矢田 恵巳1、工藤 安史2、豊田 妙子2 (1. 市立四日市病院,2. 四日市看護医療大学)

[PB-14-12]データ駆動型保健事業・介護予防推進のためのKDB活用高度化に向けたあり方の考察

*有川 三郎1、栗原 恵満子1、長島 崇大2、河野 洋行2、中尾 杏子3、古井 祐司3 (1. 富士通株式会社,2. Ridgelinez株式会社,3. 東京大学)