セッション詳細

第8分科会:地域社会と健康

2025年10月29日(水) 17:00 〜 17:40
第18会場A1 (大ホール:1階)
座長:竹迫 弥生(公立阿伎留医療センター内科)

[PA-08-04-1]アクションリサーチを用いた地域主体の見守りシステムの構築と検討について

*山本 大誠1,6、古川 祐太朗3,4、森 一真2、佐藤 美由紀5、原 めぐみ4 (1. 佐賀大学医学部 耳鼻咽喉科頭頸部外科学講座,2. 佐賀大学医学部医学科,3. 佐賀大学医学部 救急医学講座,4. 佐賀大学医学部 社会医学講座 予防医学分野,5. 新潟大学 大学院保健学研究科 看護学分野,6. 医療法人社団 高邦会 高木病院 耳鼻咽喉科)

[PA-08-04-2]第1報 官民連携による社会的処方が地域参加に及ぼす効果:Y-Linkプロジェクト

*甲斐 裕子1、藤井 悠也1、吉葉 かおり1、村松(野口) 祐子1、野田 隆行1、岩松 美樹2、秋田 萌2、矢島 陽子3、春日 潤子4、荒尾 孝1 (1. 公益財団法人 明治安田厚生事業団 体力医学研究所,2. 横浜市健康福祉局 健康推進部健康推進課,3. 横浜市青葉区役所 福祉保健センターこども家庭支援課,4. 厚生労働省医政局 地域医療計画課)

[PA-08-04-3]第2報 官民連携による社会的処方の質的評価:Y-Linkプロジェクト

*吉葉 かおり1、甲斐 裕子1、藤井 悠也1、村松(野口) 祐子1、和田 彩1、岩松 美樹2、秋田 萌2、矢島 陽子3、春日 潤子4、荒尾 孝1 (1. 公益財団法人明治安田厚生事業団 体力医学研究所,2. 横浜市健康福祉局 健康推進部健康推進課,3. 横浜市青葉区役所 福祉保健センターこども家庭支援課,4. 厚生労働省医政局 地域医療計画課)

[PA-08-04-4]日本国内における「社会的排除」をテーマとした学術研究に関する文献レビュ―:第1報

*江川 優子1、長尾 怜1、三好 諒1、大森 純子1、麻原 きよみ2、今村 晴彦3、浦口 真奈美1、河本 秋子1、小林 真朝1、佐伯 和子4、都筑 千景5、根岸 薫1、平野 美千代6、松永 篤志7、望月 宗一郎8 (1. 聖路加国際大学大学院看護学研究科公衆衛生看護学,2. 大分県立看護科学大学,3. 長野県立大学大学院健康栄養科学研究科,4. 北海道大学名誉教授,5. 大阪公立大学大学院看護学研究科,6. 札幌医科大学保健医療学部,7. 東北大学大学院医学系研究科保健学専攻公衆衛生看護学分野,8. 健康科学大学看護学部)

[PA-08-04-5]日本国内における「社会的包摂」をテーマとした学術研究に関する文献レビュー:第2報

*長尾 怜1、三好 諒1、江川 優子1、大森 純子1、麻原 きよみ2、今村 晴彦3、浦口 真奈美1、河本 秋子1、小林 真朝1、佐伯 和子4、都筑 千景5、根岸 薫1、平野 美千代6、松永 篤志7、望月 宗一郎8 (1. 聖路加国際大学大学院看護学研究科公衆衛生看護学,2. 大分県立看護科学大学,3. 長野県立大学 大学院健康栄養科学研究科,4. 北海道大学名誉教授,5. 大阪公立大学大学院 看護学研究科,6. 札幌医科大学 保健医療学部,7. 東北大学大学院 医学系研究科保健学専攻公衆衛生看護学分野,8. 健康科学大学 看護学部)