セッション詳細

第10分科会:精神保健福祉

2025年10月29日(水) 16:10 〜 17:50
第18会場A (大ホール:1階)

[PB-10-1]高校生の子を持つ女性保護者の主観的幸福感と運動・スポーツ活動を通じた関連要因

*川北 紫織1、助友 裕子1,2 (1. 日本女子体育大学大学院スポーツ科学研究科,2. 日本女子体育大学体育学部健康スポーツ学科)

[PB-10-2]近畿地方における就労移行支援事業所の地理的偏在と人口カバー率の分析

*近藤 いずみ、堀池 諒、坂東 春美、畷 素代 (奈良県立医科大学医学部看護学科公衆衛生看護学領域)

[PB-10-3]中学生を対象にしたゲートキーパー養成講座の効果について

*市村 霞帆、佐藤 桃花 (港区みなと保健所健康推進課地域保健係)

[PB-10-4]ひきこもりを抱える家族の孤立とメンタルヘルス,援助要請

*山崎 幸子1、村山 陽2、長谷部 雅美3 (1. 文京学院大学,2. 東京都健康長寿医療センター研究所,3. 聖学院大学)

[PB-10-5]居住面積の狭さと主観的孤独感の関連:全国オンライン調査に基づく横断研究

*嶋谷 圭一1,2、岩山 遼太郎3、遠藤 香織1、小川 一弥1、加藤 有香1、鈴木 規道1,4 (1. 千葉大学 予防医学センター,2. 東京科学大学 在宅・緩和ケア看護学分野,3. 積水ハウス株式会社 総合住宅研究所,4. 千葉大学 デザイン・リサーチ・インスティテュート)

[PB-10-6]若者における抑うつの変化と関連要因の探索:短期縦断研究(YURAGI-J)

*有本 梓1、伊藤 絵梨子1、赤塚 永貴1、佐藤 みほ2、津野 香奈美3、今松 友紀4,5、小林 由美子1、三宮 柾名1、宮﨑 智之4 (1. 横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野,2. 横浜市立大学大学院医学研究科基礎看護学分野,3. 神奈川県立保健福祉大学大学院ヘルスイノベーション研究科,4. 横浜市立大学研究・産学連携推進センター,5. 昭和医科大学保健医療学部看護学科 公衆衛生看護学)

[PB-10-7]医療計画(精神疾患分野)指標例のストラクチャ・プロセス指標とアウトカム指標の検討

*臼田 謙太郎1、黒田 直明1,2 (1. 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所,2. 筑波大学ヘルスサービス開発研究センター)

[PB-10-8]地方都市に居住する精神障害者のコミュニティインテグレーションと関連要因の検討

*成田 太一1、野村 優希2、関 奈緒1 (1. 新潟大学大学院保健学研究科,2. 新潟県立看護大学看護学部)

[PB-10-9]職場の心理的安全性と新型コロナウイルス感染症罹患後症状の関連

*片岡 真由美1、羽澄 恵1,3、中下 綾子1,4、臼田 謙太郎1、岡﨑 絵美1、三宅 美智1、神川 ちあき1、黒田 直明1,2 (1. 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 公共精神健康医療研究部,2. 筑波大学 ヘルスサービス開発研究センター,3. 日本医科大学 医療心理学教室,4. お茶の水女子大学 人間文化創成科学研究科 人間発達科学専攻)

[PB-10-11]障害福祉計画「にも包括」分野における障害福祉サービス利用者へのインタビュー調査

*神川 ちあき1、片岡 真由美1、臼田 謙太郎1、羽澄 恵1,6、奈良 麻結2、山口 創生2、岡田 隆志3、森山 葉子4、黒田 直明1,5 (1. 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 公共精神健康医療研究部,2. 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 地域精神保健・法制度研究部,3. 福井県立大学 看護福祉学部社会福祉学科,4. 国立保健医療科学院 医療・福祉サービス研究部,5. 筑波大学ヘルスサービス開発研究センター,6. 日本医科大学 医療心理学教室)

[PB-10-12]障がい当事者のスティグマ体験の測定尺度の翻訳と開発

*羽澄 恵1,2、三宅 美智2、岡田 隆志3、森山 葉子4、神川 ちあき2、臼田 謙太郎2、片岡 真由美2、奈良 麻結2、中下 綾子2,6、山口 創生2、黒田 直明2,5 (1. 日本医科大学,2. 国立精神・神経医療研究センター,3. 福井県立大学,4. 国立医療科学院,5. 筑波大学ヘルスサービス開発研究センター,6. お茶の水女子大学)

[PB-10-13]保健師による精神疾患を有する保護者の子育てにおける意思決定支援

*猪谷 生美1、益満 孝一2、重枝 麻衣子3、安梅 勅江4 (1. 姫路獨協大学看護学部,2. 鹿児島純心女子短期学部,3. 筑波大学人間総合科学学術院博士後期課程,4. 筑波大学医学医療系)

[PB-10-14]スクリーンタイム・ソーシャルキャピタルと抑うつとの関連

*若狭 はな1、春原 怜史1,2、黒鳥 偉作3、木村 尚史3、玉腰 暁子3 (1. 北海道大学大学院医学院公衆衛生学教室,2. 北海道大学病院臨床研修センター,3. 北海道大学大学院医学研究院公衆衛生学教室)

[PB-10-15]ストレスの相談行動とメンタルヘルスの状態の関連性

*高木 綾乃、川村 顕 (早稲田大学人間科学研究科)