セッション詳細

【オンデマンド】第5分科会:親子保健・学校保健

[DP-05-1]高校生版担任との日常会話尺度の検者内信頼性

*井村 亘1、石田 実知子2、難波 知子2 (1. 玉野総合医療専門学校、2. 川崎医療福祉大学)

[DP-05-2]乳児を持つ父母の仕事と家庭の役割の両立に関する検討

*関 美雪1、柴田 亜希1、伊草 綾香1、丹野 祐美1、黒澤 恭子1、菊池 宏1、石﨑 順子1 (1. 埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科)

[DP-05-3]多胎児を育てる親が認識した子どもの事故発生に関連する要因

*場家 美沙紀1、藤田 千春1、佐々木 裕子1 (1. 杏林大学保健学部看護学科看護養護教育学専攻)

[DP-05-4]妊婦のパートナーの職業と低出生体重及び早産との関連:エコチル調査

*小林 澄貴1,2、西條 泰明3、岩田 啓芳2、山口 健史2,4、田村 菜穂美2、伊藤 真利子2、東條 真希2、岸 玲子2 (1. 独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所化学物質情報管理研究センター疫学研究部、2. 北海道大学環境健康科学研究教育センター、3. 旭川医科大学社会医学講座、4. 北海道大学病院小児科)

[DP-05-5]大学生のSNS利用と朝食欠食・深夜食との関連

*岩瀬 裕三子1、細川 陸也2 (1. 京都大学医学研究科、2. 京都府立医科大学大学院 保健看護学研究科)

[DP-05-6]母親に向けた"父親の思いやり”とは何か:乳幼児期の子育てにおける父親の経験

*深川 周平1、平野 美千代2、山本 武志2 (1. 札幌医科大学大学院保健医療学研究科、2. 札幌医科大学保健医療学部)