セッション詳細
第7分科会1:高齢者の医療と福祉
2025年10月30日(木) 9:00 〜 10:00
第11会場 (1002)
座長:安田 誠史(高知大学医学部医療学講座(公衆衛生学))
[O-07-01-1]日本の死亡者数推計値に比して近年死亡者数が増加している要因の解析
*今村 知明、西岡 祐一、山﨑 一幸 (奈良県立医科大学公衆衛生学講座)
[O-07-01-2]熊本県における「骨折予防に資する保健事業推進事業(2024年度)」の取組状況
*砥上 若菜1、林田 由美2、緒方 敬子3、木脇 弘二4、池田 洋一郎5 (1. 熊本県 健康福祉部 長寿社会局 認知症施策・地域ケア推進課,2. 熊本県 水俣保健所,3. 熊本県 八代保健所,4. 熊本県 健康福祉部,5. 熊本県 精神保健福祉センター)
[O-07-01-3]外出時の交通手段による救急車使用の関連:JAGES 3年 縦断研究
*浅野 陽太郎1,2、髙杉 友3,4、尾島 俊之1 (1. 浜松医科大学,2. 磐田市立総合病院,3. 近畿大学,4. 千葉大学)
[O-07-01-4]すべての年齢階級における終末期在宅医療の実態分析
*次橋 幸男1、中西 康裕2、西岡 祐一1、野田 龍也1、明神 大也3、赤羽 学2、今村 知明1 (1. 奈良県立医科大学 公衆衛生学,2. 国立保健医療科学院 医療・福祉サービス研究部,3. 浜松医科大学 健康社会医学講座)
[O-07-01-5]聴覚障害のある高齢者の就労と主観的Well-beingの関連:JAGES横断研究
*田村 元樹1,2,3、小島 香1、中込 敦士2、田近 敦子1、近藤 克則2,4、尾島 俊之1 (1. 浜松医科大学健康社会医学講座,2. 千葉大学予防医学センター,3. 株式会社パーソル総合研究所,4. 医療経済研究機構)
