セッション詳細

【自由集会30】世代間交流によるコミュニティ再生を考える会 ―シニアが子どもの発達、コミュニティ再生に果たす役割を考える―

2025年10月30日(木) 17:30 〜 19:30
第14会場 (901)
世話人:村山 陽
本集会では、多世代共創社会に向けてシニアが子どもの発達、コミュニティ再生に果たす役割について、様々な領域で世代間交流を実践・研究している研究者や世代間交流の実践家を一同に集め、多角的な視点から議論を深めていきたいと考えている。
 議論に先立ち、世代間交流の研究を行ってきた高橋知也氏・山城大地氏(東京都健康長寿医療センター研究所)は、シニアによる絵本の読み聞かせボランティア「りぷりんと」活動におけるデータから、世代間交流の効果に関する新たな知見を報告する。次にNPO法人えんの代表理事の髙田仁里氏(NPO法人えん)からは子どもから高齢者までが共に過ごす 『デイサービスと保育園の併設施設』において実践されている世代間交流を紹介する。最後に保育臨床を専門とする中島美那子氏(茨木キリスト教大学)より、子育て・子どもの育ちの観点から世代間交流についてお話し頂く。その後、世代間交流の研究・実践に精通される藤原佳典氏・村山陽氏(東京都健康長寿医療センター研究所)を交えてフロアと討論し、世代間交流によるコミュニティ再生について考えていきたいと思う。