セッション詳細
第13分科会2:健康危機管理
2025年10月30日(木) 16:10 〜 17:10
第14会場 (901)
座長:小野 孝二(東京医療保健大学総合教育センター)
[O-13-02-1]令和6年奥能登豪雨における被災地保健所の初動~能登半島地震の経験は生かされたか~
*牧野 桃子1、後藤 善則2、坪田 誠1 (1. 石川県能登北部保健所,2. 石川県能登中部保健所)
[O-13-02-2]自治医大同窓会プロジェクトによる能登半島地震支援:遠隔支援によるロジ支援体制
*才津 旭弘1,2、塚原 太郎3、菅野 武1,4,5 (1. 自治医科大学医学教育センター医療人キャリア教育開発部門,2. 自治医科医大学整形外科,3. 公益社団法人地域医療振興協会,4. 自治医科大学栃木県災害医学寄附講座,5. 東北大学大学院医学系研究科消化器病態学分野)
[O-13-02-3]公式LINEを活用した保健所起点の社会福祉施設との感染症情報提供・連携強化の取組
*酒井 遥介、三好 達也 (香川県東讃保健福祉事務所)
[O-13-02-4]災害時における住民主体の避難所開設訓練の有用性 ~アクションカードを用いて~
*池田 和功 (和歌山県新宮保健所)
[O-13-02-5]原子力災害における屋内退避時の放射線防護の課題
*松本 智紘1、山本 知佳1、趙 天辰1、澤野 豊明1,2,3、坪倉 正治1,2 (1. 福島県立医科大学 医学部 放射線健康管理学講座,2. 南相馬市立総合病院 地域医療研究センター,3. ときわ会常磐病院 外科)
