セッション詳細
第2分科会:ヘルスプロモーション
2025年10月30日(木) 16:10 〜 17:50
第18会場A (大ホール:1階)
[PB-02-1]健康経営優良法人企業との連携による健康づくりと防災教育の地域展開
*越田 絵里子 (釧路市こども保健部健康推進課)
[PB-02-2]労働者における問題飲酒と睡眠の質の関連性に対する緩衝要因の検討:日本公務員研究
*茂野 敬1、立瀬 剛志2、関根 道和2、山田 正明2 (1. 富山大学学術研究部医学系成人看護学2,2. 富山大学学術研究部医学系疫学・健康政策学講座)
[PB-02-3]保健所公式SNSアカウントのインサイト分析による効果的なヘルスコミュニケーション手法の検討
*蓬畑 恵久美1,3、鈴木 豊1,2、大西 基喜3 (1. 青森県下北保健所,2. 青森県上北保健所,3. 青森県立保健大学大学院)
[PB-02-4]静岡県国民健康保険団体連合会による国保・後期高齢者医療保険者支援
*鈴木 稔治、石原 学 (静岡県国民健康保険団体連合会)
[PB-02-5]「日本で一番野菜を作る鉾田市は,日本で一番健康な街」を目指す官民連携の取り組み
*小堤 由紀子1、菅沼 大行2 (1. 鉾田市役所,2. カゴメ株式会社)
[PB-02-6]健康市民おかやま21(第3次)推進に向けて~市民協働の健康づくり活動の成果と今後の展開~
*山下 里絵1、島田 妙1、松岡 宏明1、神田 秀幸2 (1. 岡山市保健所,2. 岡山大学学術研究院公衆衛生学)
[PB-02-7]森林浴が高ストレス・メンタルヘルス不調傾向労働者の心理状態に与える持続的効果
*小林 敏生1、乗越 健輔2、山内 加奈子3、田淵 啓二4、安東 由佳子5、影山 隆之6 (1. 広島文化学園大学看護学部,2. 広島国際大学看護学部,3. 福山市立大学教育学部,4. 周南公立大学人間健康科学部,5. 名古屋市立大学大学院看護学研究科,6. 大分県立看護科学大学看護学部)
[PB-02-8]健康日本21推進機関の連携指標開発に向けた健康日本21(第三次)目標項目への取組状況の調査
*岡田 結生子1、井上 茂2、奥田 奈賀子3、門田 文4、三浦 克之4、岡村 智教5 (1. 慶應義塾大学健康マネジメント研究科公衆衛生学後期博士課程,2. 東京医科大学公衆衛生学分野,3. 京都府立大学大学院生命環境科学研究科,4. 滋賀医科大学NCD疫学研究センター,5. 慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学)
[PB-02-9]若年女性における腹圧性尿失禁の実態調査
*中田 晴美 (駒沢女子大学)
[PB-02-10]パーキンソン病患者への和太鼓リズム運動による介入効果:プロトコールと中間評価報告
*安東 由佳子1、山脇 健盛2、横井 靖子1、飯田 美沙1、都築 亜美1、奥田 鈴美、藤村 昌彦3、小林 敏生4 (1. 名古屋市立大学大学院,2. 福島生協病院,3. 広島都市学園大学,4. 広島文化学園大学)
[PB-02-11]産官学連携による「和歌山特産の野菜と果物で健康寿命を延ばそうプロジェクト」の活動報告
*森岡 美帆1、若林 一花1、中尾 春菜1、大須賀 美里1、岡田 浩2 (1. 和歌山信愛短期大学,2. 和歌山県立医科大学)
[PB-02-12]Fitbitを用いて測定した身体活動および睡眠状態の特性および1年間の推移
*千葉 一平1,2、中谷 直樹1,2、小暮 真奈1,2、中谷 久美1,2、畑中 里衣子1,2、髙瀬 雅仁1,2、時岡 紗由理1,2、小原 拓1,2,3、永家 聖1,2、荻島 創一1,2,4、麦倉 俊司1,2,3、布施 昇男1,2,3、長神 風二1,2,4、寳澤 篤1,2 (1. 東北大学 東北メディカル・メガバンク機構,2. 東北大学 大学院医学系研究科,3. 東北大学病院,4. 東北大学 未来型医療創成センター)
[PB-02-13]地域在住高齢者を対象としたスマートウォッチ長期使用事業における装着率とライフログ指標:SWING-Japanプロジェクトより
*吉田 康行、ゴン ルイ、陳 柔因、今村 慶吾、河合 恒、白部 麻樹、藤原 佳典、平野 浩彦、大渕 修一 (東京都健康長寿医療センター研究所)
[PB-02-14]首尾一貫感覚の各構成要素の連続・非連続性―SOC-13を用いたTaxometric分析―
*福井 義一1、中谷 智美2、磯和 壮太朗3、雲財 啓4、今井田 貴裕5 (1. 甲南大学,2. 名古屋産業大学,3. 名古屋芸術大学,4. 京都橘大学,5. 仁愛大学)
[PB-02-15]酸化ストレスを指標とした生活習慣の状況とヘルスリテラシーとの関連
*伊藤 治幸1、高橋 彩華1、熊谷 貴子2 (1. 天使大学 看護栄養学部 看護学科,2. 青森県立保健大学 健康科学部 栄養学科)
[PB-02-16]健康ポイント事業の効果と課題に関するバリューチェーン分析
*宮下 隆 (京都大学大学院医学研究科 社会疫学分野)
[PB-02-17]思春期のセクシュアル・リプロダクティブヘルス/ライツに関する性教育:文献レビュー
*望月 千夏子1、望月 由紀子2 (1. 湘南医療大学,2. 東邦大学)
[PB-02-18]男性を対象とするレクリエーション活動の長期継続効果と課題
*伊木 智子1、川崎 裕美2、小出水 寿英1、山崎 智子2、古川 秀敏1、臼井 香苗1、松崎 洋子1 (1. 関西看護医療大学,2. 広島大学大学院医系科学研究科)
[PB-02-19]就労する女性看護師の職業経験の質とその影響要因-多重役割の有無別の検討-
*岡田 なぎさ1、小林 敏生2、中田 光紀1 (1. 産業医科大学,2. 広島文化学園大学)
