セッション詳細

第5分科会:親子保健・学校保健

2025年10月31日(金) 14:10 〜 14:50
第18会場A1 (大ホール:1階)
座長:大河内 彩子(熊本大学大学院生命科学研究部環境社会医学部門看護学講座)

[PA-05-01-1]子ども虐待ハイリスク家族のポジティブデビアンス(PD)の解明

*小林 恵子1、成田 太一2、石田 真由美3 (1. 佐久大学大学院看護学研究科,2. 新潟大学大学院保健学研究科,3. 新潟青陵大学看護学部)

[PA-05-01-2]地域差に着目した「SOSの出し方に関する教育」の介入効果:北秋田市と川崎市の比較

*小川 将、高橋 知也、松永 博子、鈴木 宏幸 (東京都健康長寿医療センター研究所)

[PA-05-01-3]地域特性が及ぼす小学生の体力・運動能力への影響

*柴田 健雄 (東海大学健康学部)

[PA-05-01-4]困難を抱えた若者の支援団体の利用者の実態:同居者の有無別の検討

*増田 理恵1,2、安藤 裕一2,3、田宮 菜奈子2,4 (1. 国立保健医療科学院,2. 筑波大学ヘルスサービス開発研究センター,3. (株)GMSSヒューマンラボ,4. 筑波大学医学医療系)

[PA-05-01-5]発達障害の特性をもつ児の早期継続支援における保健師の保護者支援技術の習得度

*江口 晶子、竹中 香名子、長谷川 喜代美、三輪 眞知子、岩清水 伴美 (聖隷クリストファー大学)