セッション詳細
第6分科会:高齢者のQOLと介護予防
2025年10月31日(金) 14:10 〜 14:50
第18会場A5 (大ホール:1階)
座長:森田 学(宝塚医療大学口腔保健学科)
[PA-06-01-1]介護予防サポーター活動と関連する要因:サポーター活動、主体的な教室運営、活動年数
*坂本 亜佳音1、川瀬 智也2、渡辺 真澄3、桝谷 哲平3、渡邉 多恵子3 (1. 千葉市中央保健福祉センター 健康課,2. 淑徳大学 看護栄養学部看護学科,3. 淑徳大学大学院 看護学研究科)
[PA-06-01-2]地域在住中高年者における家庭内孤立と精神的健康の関連: 和光コホート研究
*村山 洋史1、横山 友里1、野藤 悠1、上野 貴之1、阿部 巧1,2、野中 久美子1 (1. 東京都健康長寿医療センター研究所 社会参加とヘルシーエイジング研究チーム,2. 明治大学)
[PA-06-01-3]地方都市在住高齢者の認知機能維持を助ける社会生活要因
*伊藤 智子1、今岡 春奈1、安部 孝文2、春日 秀朗3、祝原 あゆみ4 (1. 島根大学医学部看護学科,2. 島根大学 研究・学術情報本部地域包括ケア教育研究センター,3. 東海学園大学心理学部,4. 島根県立大学看護栄養学部看護学科)
[PA-06-01-4]高齢者における運動教室とたんぱく質摂取の併用による歩行機能への影響:ランダム化比較試験
*安在 絵美1、今岡 真和2,3、市瀬 嵩志4、橘 伸彦4 (1. 奈良女子大学,2. 大阪河﨑リハビリテーション大学,3. 大阪府立大学大学院,4. 不二製油株式会社)
[PA-06-01-5]中年期の健康支援に向けた大豆ペプチド摂取と歩行計測の活用―ランダム化比較試験に基づく初期的検討
*小暮 望1、市瀬 嵩志2、橘 伸彦2、安在 絵美3 (1. KOA株式会社,2. 不二製油株式会社,3. 奈良女子大学)
