セッション詳細
第6分科会:高齢者のQOLと介護予防
2025年10月31日(金) 15:00 〜 15:40
第18会場A5 (大ホール:1階)
座長:宇田 和晃(国立長寿医療研究センター老年学・社会科学研究センター老年社会科学研究部)
[PA-06-06-1]オンラインを活用した新たな通いの場『SOFT』の紹介:SOFTプロジェクト【第2報】
*野田 隆行、髙橋 淳太、川上 諒子、山口 大輔、甲斐 裕子、荒尾 孝 (公益財団法人明治安田厚生事業団体力医学研究所)
[PA-06-06-2]軽度認知障害(MCI)検査事業の参加者におけるフォローアップ連絡希望の関連要因
*鈴木 宏幸、小川 将、高橋 知也、松永 博子、山城 大地、飯塚 あい (東京都健康長寿医療センター研究所)
[PA-06-06-3]シニアレジデンス入居者のフレイル傾向と関連要因
*森田 久美子1、丸山 佳代2、大平 綾美1、山本 晴美3、保木 みか1、角田 紘子1,4、石井 佳代子5、永嶺 仁美5、小林 美奈子6、青木 利江子7、大竹 文8、佐々木 明子9 (1. 東京科学大学,2. 一般財団法人明治安田健康開発財団,3. 東都大学,4. 日本赤十字看護大学,5. 和洋女子大学,6. 日本医療科学大学,7. 城西国際大学,8. 東京医療学院大学,9. 東北文化学園大学)
[PA-06-06-4]「A市通いの場」アンケート結果分析5年間の推移
*駒形 三和子 (長岡崇徳大学)
[PA-06-06-5]在宅高齢者における災害時の避難に対する自信と主観的移動機能との関連
*久保田 晃生 (東海大学)
