セッション詳細

第6分科会:高齢者のQOLと介護予防

2025年10月31日(金) 14:10 〜 14:50
第18会場A6 (大ホール:1階)
座長:永谷 幸子(浜松医科大学医学部看護学科)

[PA-06-02-1]要支援者等に対する短期集中予防サービスの介入効果の検証:無作為化試験

*西田 和正1,2、服部 真治1 (1. 株式会社日本能率協会総合研究所,2. 桜美林大学老年学研究所)

[PA-06-02-2]過疎地域高齢者における「閉じこもり」の実態と社会的フレイルとの関連

*加藤 樹紗楽1、鄭 松伊2、山崎 貞一郎2、岩倉 正浩2、太田 奈歩1、野村 恭子2 (1. 秋田大学医学部医学科,2. 秋田大学医学部衛生学・公衆衛生学講座)

[PA-06-02-3]地域在住高齢者の社会的活動(グループ活動)の種類,多様性と主観的幸福感との関連

*塚田 恵1、成田 美紀2,3、新開 省二1、清野 諭3,4、秦 俊貴3,5、野藤 悠3、横山 友里3、森 裕樹3、小林 江里香3、藤原 佳典3 (1. 女子栄養大学大学院,2. 東京通信大学,3. 東京都健康長寿医療センター研究所,4. 山形大学,5. 静岡県立大学)

[PA-06-02-4]地域在住高齢者の身体的・社会的フレイルとデジタルデバイドとの関連

*鄭 松伊、岩倉 正浩、山崎 貞一郎、野村 恭子 (秋田大学)

[PA-06-02-5]「通いの場ではじめる地域づくり講座」への参加による要支援・要介護リスクの変化

*稲益 大悟1、辻 大士2 (1. 公益財団法人しずおか健康長寿財団,2. 筑波大学体育系)