セッション詳細
第6分科会:高齢者のQOLと介護予防
2025年10月31日(金) 15:00 〜 15:32
第18会場A6 (大ホール:1階)
座長:丹野 高三(岩手医科大学衛生学公衆衛生学講座)
[PA-06-07-1]高齢者における年齢差別経験の変化とQOL:英国高齢者縦断研究(ELSA)を用いた分析
*サンドバール フェリーぺ (弘前大学)
[PA-06-07-2]シルバー人材センターへの入会理由と主観的幸福度との関連
*渡辺 修一郎1,2、石橋 智昭2、上原 桃美2、森下 久美2,3、土屋 瑠見子2 (1. 桜美林大学,2. ダイヤ高齢社会研究財団,3. 認知症介護研究・研修仙台センター)
[PA-06-07-3]異なるアパシー尺度における、認知症患者の高次生活機能との関連
*吉田 一隆1、西山 昇吾2、大庭 輝3、江 濤1、楊 一馳1、井原 一成1 (1. 弘前大学大学院医学研究科 社会医学講座,2. 弘前大学医学部医学科 医学部生/メディカルスチューデント・アシスタント,3. 弘前大学大学院保健学研究科 心理支援科学専攻)
[PA-06-07-4]ACT-RECIPEを用いた産官学連携による「ひらの百歳☆きらめき講座」の検証
*仙田 寿子1、平松 由佳2、齊藤 和美2 (1. 大阪市総務局人事部人事課(元大阪市平野区保健福祉センター),2. 大阪市平野区保健福祉センター)
