セッション詳細
第6分科会:高齢者のQOLと介護予防
2025年10月31日(金) 15:00 〜 15:32
第18会場A7 (大ホール:1階)
座長:田原 康玄(静岡社会健康医学大学院大学)
[PA-06-08-1]本邦高齢者における薬剤と非椎体骨折の関連:自己対照研究(ケースクロスオーバー法)
*中野 寛也1、岩上 将夫2,3、谷口 雄大2,3、小宮山 潤2,3、黒田 直明2,4、鈴木 愛5,6、田宮 菜奈子2,3 (1. 筑波大学大学院医学学位プログラム,2. 筑波大学ヘルスサービス開発研究センター,3. 筑波大学医学医療系,4. 国立精神・神経医療研究センター,5. 筑波大学大学院パブリックヘルス学位プログラム,6. つくば市保健部)
[PA-06-08-2]地域住民を対象とした住民健康実態調査データに基づく要介護認定リスク因子の探索
*梶葉 健斗1,2、大橋 勇紀1、杉下 明隆3、堀 容子3、福田 愛子3、武田 智美4、中杤 昌弘1 (1. 名古屋大学大学院医学系研究科実社会情報健康医療学,2. 名古屋大学大学院医学系研究科リハビリテーション療法学コース,3. 名古屋大学医学部附属病院先端医療開発部,4. 名古屋大学大学院医学系研究科附属健康医療ライフデザイン統合研究教育センター)
[PA-06-08-3]地域活動を行う老人クラブ会員の特徴
*宮本 佳奈1、和泉 京子2、金谷 志子2、松井 菜摘2、枝澤 真紀2 (1. 武庫川女子大学大学院 看護学研究科修士課程,2. 武庫川女子大学看護学部)
[PA-06-08-4]地域在住高齢者の運動実践と抑うつの実態-運動仲間の有無に着目した検討-
*吉村 水優1、金谷 志子2、和泉 京子2、松井 菜摘2、枝澤 真紀2 (1. 武庫川女子大学大学院 看護学研究科修士課程,2. 武庫川女子大学看護学部)
