セッション詳細

公衆衛生学分科会 優秀発表賞候補演題1

2025年9月3日(水) 9:00 〜 11:50
第8会場(天葉)
座長:
FA-01~03:川西 路子(動物医薬品検査所)
FA-04~05:佐藤 豊孝(北海道大学)
FA-06~07:下島 優香子(東洋大学)
FA-08~09:伊藤 直人(岐阜大学)
FA-10~12:早坂 大輔(山口大学)
FA-13~14:山田 健太郎(宮崎大学)
FA-15~16:度会 雅久(山口大学)

[FA-01]Antimicrobial resistance of E. coli isolated from various animal species in Mongolia

○Erdenebat Bulgan1, Chantsal Batsaikhan2, Naranchimeg Batsukh3, Bolormaa Tsognemekh2, Nyam-Osor Purewdorj2, Akio Suzuki1, Toyotaka Sato1,4, Motohiro Horiuchi1,4 (1. Laboratory of Veterinary Hygiene, Graduate School of Infectious Diseases, Hokkaido University, 2. School of Veterinary Medicine, Mongolian University of Life Science, 3. Laboratory of Surveillance and Diagnosis, Ulaanbaatar Veterinary Department, 4. One Health Research Center, Hokkaido University)

[FA-02]豚群への介入が豚糞便由来大腸菌の薬剤耐性状況に及ぼす効果の検証

○田村 優依1、George Sanga1、由地 裕之2、中馬 猛久1、小林 創太3 (1. 鹿大獣医公衆衛生、2. (株)ジャパンファーム、3. 農研機構)

[FA-03]イヌおよびネコ由来大腸菌の耐性傾向ならびに基質特異性拡張型β-ラクタマーゼ産生株の分子疫学解析

○小林 甲斐1、久保田 寛顕1、神門 幸大1、有吉 司1、森 功次1、落合 由嗣2、貞升 健志1、千葉 隆司1 (1. 東京都健康安全研究センター微生物部、2. 日本獣医生命科学大学獣医学部)

[FA-04]伴侶動物をとりまくヒトおよび環境から分離されたメチシリン耐性表皮ブドウ球菌の性状解析

○谷口 眞斗1、金城 綾二1,2、鳩谷 晋吾1,2、三宅 眞実1,2、長谷川 貴史1,2、嶋田 照雅1,2、安木 真世1,2 (1. 大阪府立大学生命環境科学域、2. 大阪公立大学獣医学研究科)

[FA-05]Comparison between IncFIB plasmids derived from Salmonella enterica serovars from broilers in Kagoshima

○George Janke Sanga1, Duc Vu Minh1, Hiroaki Shigemura2, Takehisa Chuma1 (1. Joint Graduate School of Veterinary Medicine, Kagoshima University, 2. Fukuoka Institute of Health and Environmental Sciences)

[FA-06]サルモネラ分離に最適なテトラチオネート培地及びセレナイト培地への前増菌培養液接種量および培養時間の検証

○小山 志帆1、藤原 正俊1、北村 洸人2 (1. 岩手大学農学部共同獣医学科、2. 岩手県食肉衛生検査所)

[FA-07]Actinobacillus pleuropneumoniae(App)におけるディスク拡散法の培地検討

○熊川 実旺1、宮澤 一枝2、首藤 江梨奈2、原田 咲2、細井 悠太2、松田 真理2、川西 路子2、関口 秀人2 (1. 農林水産省動物医薬品検査所検査第一部細菌学的検査領域、2. 農林水産省動物医薬品検査所検査第二部動物分野AMRセンター)

休憩

[FA-08]蚊媒介性オルソフラビウイルスを対象としたプレートリーダーを用いた安全な新規中和試験法の開発

○前田 海斗1、井上 敦子1,2、中村 千夏1、小林 進太郎1,3,4,5、板倉 友香里1、齊藤 慎二1、大場 靖子1,4、澤 洋文1,4,5、田畑 耕史郎1 (1. 北大・ワクチン拠点、2. 北大・院生命科学、3. 北大・院獣医学・公衆衛生、4. 北大・人獣研、5. 北大・OHRC)

[FA-09]ウエストナイルウイルス感染によるゴルジ体の形態への影響の解析

○全 佳晃1、前園 佳祐1,2、Passawat Thammahakin1、Thuy Thi Ngoc Duong1、江口 悠人1、苅和 宏明1,2、小林 進太郎1,2,3,4 (1. 北海道大学 大学院獣医学研究院 公衆衛生学教室、2. 北海道大学 人獣共通感染症国際共同研究所 獣医学研究ユニット、3. 北海道大学 ワクチン開発拠点、4. 北海道大学 One Healthリサーチセンター)

[FA-10]ユビキチン化カプシドタンパク質との結合を介したUbiquitin associated protein 2-likeによるウエストナイルウイルスの増殖抑制機構の解析

○前園 佳祐1,2、高橋 優奈1、神谷 亘3、好井 健太朗4、澤 洋文5,6、苅和 宏明1,2、小林 進太郎1,2,5,6 (1. 北海道大学 大学院獣医学研究院 公衆衛生学教室、2. 北海道大学 人獣共通感染症国際共同研究所 獣医学研究ユニット、3. 群馬大学 医学系研究科 生体防御学分野、4. 長崎大学 高度感染症研究センター、5. 北海道大学 ワクチン研究開発拠点、6. 北海道大学 One Healthリサーチセンター)

[FA-11]小胞体とミトコンドリアのコンタクトがウエストナイルウイルスの増殖を抑制する分子機構の解明

○阿部 栞里1、佐藤 あかり1、前園 佳祐1,2、Passawat Thammahakin1、Thuy Thi Ngoc Duong1、江口 悠人1、苅和 宏明1,2、小林 進太郎1,2,3,4 (1. 北海道大学 大学院獣医学研究院 公衆衛生学教室、2. 北海道大学 人獣共通感染症国際共同研究所 獣医学研究ユニット、3. 北海道大学 ワクチン開発拠点、4. 北海道大学 One Health リサーチセンター)

[FA-12]Identification and functional analysis of disease-associated microglia in West Nile virus-infected mice

○Passawat Thammahakin1, Keisuke Maezono1,2, Thuy Thi Ngoc Duong1, Haruto Eguchi1, Michihito Sasaki3, Yasuko Orba3, Hiroaki Kariwa1,2, Shintaro Kobayashi1,2,4,5 (1. Laboratory of Public Health, Graduate School of Infectious Diseases, Hokkaido University, 2. Veterinary Research Unit, International Institute for Zoonosis Control, Hokkaido University, 3. Division of Molecular Pathobiology, International Institute for Zoonosis Control, Hokkaido University, 4. Institute for Vaccine Research and Development (HU-IVReD), Hokkaido University, 5. One Health Research Center, Hokkaido University)

[FA-13]狂犬病ウイルスの末梢筋組織における潜伏感染機構の解析

○川口 虹穂1、秋元 尚樹1、島崎 晴輝1、坂本 翔1、小西 慧1,2、有泉 拓馬1、藤井 英里1、板倉 友香里3、伊藤 直人4、澤 洋文1,3、大場 靖子1,3、佐々木 道仁1,3 (1. 北海道大学 人獣共通感染症国際共同研究所 分子病態・診断部門、2. 北海道大学 人獣共通感染症国際共同研究所 シオノギ抗ウイルス薬研究部門、3. 北海道大学 ワクチン研究開発拠点、4. 岐阜大学 応用生物科学部 人獣共通感染症学研究室)

[FA-14]狂犬病ウイルスRNAポリメラーゼL蛋白質と共因子P蛋白質との結合に重要となるL蛋白質のアミノ酸残基の同定

○泉 郁輝1、髙橋 まほ1、正谷 達謄1,2、伊藤 直人1,2 (1. 岐阜大学大学院共同獣医学研究科、2. 岐阜大学応用生物科学部人獣共通感染症学研究室)

[FA-15]細菌芽胞に対するシュガーエステルの作用機序解明を目的とした芽胞内部微細構造観察

○谷内 拓朗1、呉 紅2、安木 真世1、中野 隆史2、関本 訓士3、三宅 眞実1 (1. 大阪府立大学 獣医学部 公衆衛生学教室、2. 大阪医科薬科大・医・微生物・感染制御 、3. 三菱ケミカル(株)・ウェルネス技術部・フード&ヘルスケアグループ)

[FA-16]鶏肉に付着したカンピロバクターがviable but non-culturable状態に移行するかの検証

○多和田 光葉1、岡田 彩加1,2、猪島 康雄1,2 (1. 岐阜大学 応用生物科学部 共同獣医学科 食品環境衛生学研究室、2. 岐阜大学 家畜衛生地域連携教育研究センター(GeFAH))