セッション詳細

[1PS-04]【E】流動研究の最前線-物理学と生物学の融合

2024年11月27日(水) 16:45 〜 19:00
第4会場(福岡国際会議場 4F 404+405+406)
オーガナイザー:山城 佐和子(京都大学)、加藤 孝信(東京大学)
生体内流動は、細胞内(細胞質流動)から多細胞間(血流など)に存在し、細胞機能や組織発生に影響を与える重要な因子である。近年、高精度定量イメージングや流動シグナルの人為的コントロール等の解析技術の発展により流動力が担う新たな役割が明らかになってきた。本シンポジウムでは、生物物理学・細胞生物学・発生生物学の視点から、これら革新的技術が切り開く最新の研究成果を紹介し、今後の流動研究の発展について議論したい。

[1PS-04-01(1P-470)]細胞質の流動化によって駆動される酵母細胞の休眠打破

○酒井 啓一郎1、近藤 洋平 2、後藤 祐平2、青木 一洋2 (1. ニューヨーク市立大学・ブルックリン校、2. 京都大学大学院生命科学研究科)
コメント()

[1PS-04-02]Microfluidic measurements of protein size and shape

○Aurelia Rose Honerkamp-Smith1 (1. Lehigh University)
コメント()

[1PS-04-03]ずり応力が引き起こす細胞膜タンパク質勾配形成の高解像イメージング解析

○山城 佐和子1,2、野村 実里1、渡邊 直樹1,2 (1. 京大・院・生命、2. 京大・医)
コメント()

[1PS-04-04]細胞キラリティが多細胞の左右非対称な回転を生み出す力学機構の解明

○石橋 朋樹1、西澤 凌平1,2、荻田 豪士1、柴田 達夫1,2 (1. 理所・BDR、2. 阪大・生命機能)
コメント()

[1PS-04-05]血管内皮細胞における形質膜とミトコンドリア膜の血流感知機構

○山本 希美子1、安藤 譲二2 (1. 東京大学、2. 獨協医科大学)
コメント()

[1PS-04-06]ノード不動繊毛は流れの向きを機械的に感知し左右軸を決定する

○加藤 孝信1 (1. 東大・院医・細胞生物)
コメント()

[1PS-04-07]適切な心臓管腔構築にむけた血行流動に依存する力学特性の解明

○福井 一1 (1. 徳島大・先端酵素研)
コメント()

[1PS-04-08(1P-610)]卵形成時の生殖腺合胞体においてアクチン重合で駆動される細胞質流動の解析

○木村 健二1、茂木 文夫1 (1. 北海道大学・遺制研・発生生理)
コメント()