セッション詳細

[1P1]学習指導・教材(小学校)2

2025年8月23日(土) 9:30 〜 10:45
P(E32講義室)
座長:淺原 雅浩(福井大学教育学部)

[1P1-01]物の温まり方の視覚化教材の開発 -複合示温材料の可能性-

*淺原 雅浩1、西畑 和真1,2、大同 絵美理1、蓬田 聖奈1 (1. 福井大学教育学部、2. あわら市芦原小学校)
コメント()

[1P1-02]自然事象とモデル実験の往還を可能にする地域性とICTを活かした教材開発と授業の実際

*武田 佳樹1 (1. 富山大学大学院教職実践開発研究科)
コメント()

[1P1-03]温められた水の移動と密度変化の関係

*小林 遼人1、神原 浩1、伊藤 冬樹1、藤森 隼一1 (1. 信州大学教育学部)
コメント()

[1P1-04]小学校理科「流れる水のはたらき」における雨どい教材の再検討

*山上 総太1、竹内 真紀2、大鹿 聖公3 (1. 愛知教育大学大学院、2. 常滑市立西小学校、3. 愛知教育大学)
コメント()

[1P1-05]ダイラタンシー現象を用いた教材開発とその効果
ー 児童に状態変化の理解を促すために ー

*桃北 佳苗1 (1. 奈良市立二名小学校)
コメント()