セッション詳細
[1R2]学習指導・教材(高校・大学)3
2025年8月23日(土) 11:00 〜 12:00
R(E41講義室)
座長:高橋 義人(第一薬科大学)
[1R2-01]高校化学におけるエンタルピーとエントロピーに関する実験教材の開発 -炭酸水素ナトリウムと炭酸ナトリウムを用いた実験の教材化-
*高橋 義人1、大谷 晶子2、栗下 由貴3、前田 恵美子3、二宮 純子4、網本 貴一5 (1. 第一薬科大学、2. 福岡大学附属大濠中学校・高等学校、3. 福岡県立福岡高等学校、4. 神戸大学、5. 西南学院大学)
[1R2-02]SSHの科学的探究活動の指導内容とエンゲージメント
*十文字 秀行1、桑名 伸夫2、古澤 亜紀3、諸岡 史哉4、宮本 直樹5 (1. 清真学園高等学校・中学校、2. 茨城県立緑岡高等学校、3. 茨城県立日立第一高等学校、4. 茨城大学教育学部附属中学校、5. 茨城大学教育学野)
[1R2-03]化学基礎「物質と化学結合」における単元の指導計画-科学的に探究するために必要な資質・能力の育成に向けて-
*出口 輝樹1、真井 克子2、生田 依子3、松原 静郎4、伊藤 克治5、後藤 顕一6、野内 頼一7 (1. 奈良県立郡山高等学校、2. 国立教育政策研究所、3. 奈良県立青翔高等学校、4. 桐蔭横浜大学名誉、5. 福岡教育大学、6. 東洋大学、7. 日本大学)
[1R2-04]現行(2025年度)の理科教科書にみる用語の概念規定の分析
用語『元素』・『単体』・『化合物』・『混合物』の考察
*中野 雄太1、有本 瑞季1、井上 真歩1、小西 ちひろ1、齊藤 涼華1、佐々木 優衣1、髙橋 瞳1、根本 泰雄2 (1. 立命館大学大学院生命科学研究科、2. 立命館大学理工学部)