セッション詳細

[1S1]学習指導・教材(高校・大学)2

2025年8月23日(土) 9:30 〜 10:45
S(E42講義室)
座長:長谷川 大和(東京科学大学附属科学技術高等学校)

[1S1-01]物理現象の動画分析実習における大学生の意識

*長谷川 大和1,2、髙野 勇太3、興治 文子2 (1. 東京科学大学附属科学技術高等学校、2. 東京理科大学、3. 東京理科大学大学院)
コメント()

[1S1-02]物理探査の教育的価値についての試論

*井上 貞行1、志賀 信彦2、小森 省吾3 (1. 早稲田大学高等学院、2. 三井金属資源開発株式会社、3. 国立研究開発法人産業技術総合研究所)
コメント()

[1S1-03]高校物理での探究を軸とした授業実践とその効果について

*安村 良紀1、月僧 秀哉2 (1. 富山大学教職大学院、2. 富山大学)
コメント()

[1S1-04]高校物理実験における不確かさ概念向上のための統計教材
 開発と実践

*古結 尚1、谷口 和成2 (1. 同志社中学校・高等学校、2. 京都教育大学物理)
コメント()

[1S1-05]熱力学の実験器具を用いたデジタル教材の開発
教育DXによる理数の学びシステムの開発の1つとして

*今井 章人1,3、安野 史子2、菅原 義之3、中村 泰之4、斉藤 準5 (1. 早稲田中学校・高等学校、2. 国立教育政策研究所、3. 早稲田大学、4. 名古屋大学、5. 帯広畜産大学)
コメント()