セッション詳細

[1M3]学習指導・教材(中学校)6

2025年8月23日(土) 13:00 〜 14:00
M(A33講義室)
座長:戸田 晃一(富山県立大学)

[1M3-01]「インターネット望遠鏡(https://www.kitp.org/)」について

*戸田 晃一1、上田 晴彦2、櫛田 淳子3、小林 宏充4、迫田 誠治5、澤渡 信之6、高田 淑子7、中西 裕之8、中村 厚9、松本 榮次10、山本 裕樹11、吉田 宏12 (1. 富山県立大学、2. 秋田大学、3. 東海大学、4. 慶應義塾大学、5. 防衛大学校、6. 東京理科大学、7. 宮城教育大学、8. 石川県立大学、9. 北里大学、10. 佛教大学、11. 東北公益文科大学、12. 福島県立医科大学)
コメント()

[1M3-02]室内において空間的な見方を養うための教材開発『地層空間』-中学校第1学年理科「大地の変化」における実践-

*春田 真椰1、小林 暉2 (1. 福井大学大学院連合教職開発研究科、2. 福井市至民中学校)
コメント()

[1M3-03]地域の教育資源を活用した気象学習教材の開発と実践
-気象観測システムのデータ活用を通して-

*中村 勝1、伊藤 正統2、木下 博義3、吉冨 健一3 (1. 広島大学附属三原中学校、2. 広島大学附属三原小学校、3. 広島大学大学院人間社会科学研究科)
コメント()

[1M3-04]放射線教育とがん教育を関連付けた授業
「細胞損傷と修復に関するメカニズムモデル教材」の実践

*若林 昌吾1、五十嵐 悠2、小池 弘美2、飯本 武志2 (1. 君津市立周西中学校、2. 東京大学)
コメント()