セッション詳細
[KD17]課題研究17 科学的な探究の力を育成するための生成AIの教育実践
2025年8月23日(土) 13:00 〜 15:00
A(C12講義室)
企画者:藤本 義博(岡山理科大学)
[KD17-01]科学的な探究の力を育成するための生成AIの教育実践
*藤本 義博1 (1. 岡山理科大学)
[KD17-02]文部科学省の生成AI利活用に関する施策と中教審における情報活用能力についての議論
*藤枝 秀樹1 (1. 文部科学省 国立教育政策研究所)
[KD17-03]生成AIに対する理解度と理科授業における科学的な探究の力
*山村 寿彦1、藤本 義博2 (1. 岡山県立総社南高等学校、2. 岡山理科大学)
[KD17-04]生成AIを協働的な学びの一員として位置付けた検討・改善の実践
中学校第2学年雲のでき方の教材において
*山口 里香1、藤本 義博2 (1. 前橋市立桂萱中学校、2. 岡山理科大学)
[KD17-05]検討・改善の場面での生成 AI の活用法と生徒の反応
~中学校第1学年 大地の変化の題材において~
*坪田 智行1、藤本 義博2 (1. 岡山大学附属中学校、2. 岡山理科大学)
[KD17-06]振り返り活動を促進するためのデジタルOPPAシートに生成AIを実装した開発と実践
*松本 侑希也1、小倉 恭彦2、藤本 義博3 (1. 岡山大学附属中学校、2. 岡山市立御南中学校、3. 岡山理科大学)
[KD17-07]OPPAシートと生成AIによる振り返り活動の理科授業実践報告
*山本 芳幸1、藤本 義博2 (1. 岡山大学附属中学校、2. 岡山理科大学)