セッション詳細

[2L1]学習指導・教材(中学校)8

2025年8月24日(日) 10:00 〜 11:30
L(A32講義室)
座長:渡邉 重義(熊本大学教育学部)

[2L1-01]「問い」に基づくメダカの体色遺伝に関する教材研究2-教材の特性,学習の文脈,学習者の思考と「問い」-

*渡邉 重義1 (1. 熊本大学教育学部)
コメント()

[2L1-02]ユムシの観察
高騰するスルメイカの観察の代わりとして

*谷口 真也1 (1. 慶應義塾普通部)
コメント()

[2L1-03]ブライダルベールの教材化に向けた観察条件の検討

*石本 篤史1、藤森 隼一1 (1. 信州大学教育学部)
コメント()

[2L1-04]中学校理科教材としてのヒマワリの開花予測モデルの開発

*奥野 悠希1、多賀 優1、神戸 敏成1、小野木 章雄1 (1. 龍谷大学農学部)
コメント()

[2L1-05]ヒトの消化系に関する基礎的研究(その2)- 系を構成する諸器官とその機能に対する中学生の認識状態 -

*相澤 快吏1、佐々木 智謙2、松森 靖夫3 (1. 富士河口湖町立大石小学校、2. 山梨大学大学院総合研究部、3. 山梨大学名誉教授)
コメント()

[2L1-06]心筋の代謝に関する中学生の認識達成を目指して(その5)-学習指導方策の試行:その成果と課題-

*佐藤 蓮太1、佐々木 智謙2、廣瀬 裕市3、松森 靖夫4 (1. 甲府市立北東中学校、2. 山梨大学大学院総合研究部、3. 富士河口湖北中学校、4. 山梨大学名誉教授)
コメント()