セッション詳細

[2M2]学習指導・教材(中学校)12

2025年8月24日(日) 13:00 〜 14:00
M(A33講義室)
座長:夏目 ゆうの(宇都宮大学共同教育学部)

[2M2-01]マイクロビーズの動きから溶液の均一性を理解する教材の開発

*夏目 ゆうの1,2、武藤 佑波3、川田 智生1 (1. 宇都宮大学共同教育学部、2. 宇都宮大学バイオサイエンス教育研究センター、3. 鹿沼市立北中学校)
コメント()

[2M2-02]冷却タオルによる「状態変化と熱」を題材にした授業実践―粒子のエネルギー分布の初歩的導入とその効果―

*金田 譲1、出口 明子2 (1. 宇都宮大学共同教育学部附属中学校、2. 宇都宮大学)
コメント()

[2M2-03]鉄と硫黄に代わる2種類の物質を反応させる実験の検討
―銅と硫黄、銀と硫黄の反応―

*前川 哲也1 (1. お茶の水女子大学附属中学校)
コメント()

[2M2-04]理科実験用少量容器の開発とその活用
自由度に着目した新しい実験器具の提案

*大久保 千弘1、芝原 寛泰2 (1. ケニス株式会社、2. 京都教育大学名誉教授)
コメント()