セッション詳細
[2B1]複合領域(環境・総合・STEM・SSI等)5
2025年8月24日(日) 10:00 〜 11:30
B(E11講義室)
座長:飯本 武志(東京大学)
[2B1-01]原子力科学教育の動機づけと高度人材育成に関する新たな枠組み
- 国際原子力科学技術アカデミーと国際原子力科学オリンピック -
*飯本 武志1、小池 弘美1、五十嵐 悠1、角山 雄一2、高木 利恵子3 (1. 東京大学、2. 京都大学、3. エネルギー広報企画舎)
[2B1-03]小学6年「電気の利用」における「理科と社会科の連結プログラム」の開発
~「エネルギー問題」をトピックにした教科等横断的な学習の提案~
*古市 博之1、大鹿 聖公2 (1. 犬山市立楽田小学校、2. 愛知教育大学)
[2B1-05]視線データを活用した博物館向け鑑賞ガイドの提案 —装着型アイトラッカーでの計測結果に基づく鑑賞者の視線の3D可視化—
*菊地 美里1、稲垣 成哲2、楠 房子1 (1. 多摩美術大学大学院、2. 立教大学)
[2B1-06]科学の探究活動評価における評価者依存性の解明
*梅田 雄飛1、宮国 泰史2、東江 あやか2、杉尾 幸司2、福本 晃造3、岩切 宏友2 (1. 株式会社琉球科学教育研究会、2. 琉球大学、3. 大阪教育大学)