演題募集
演題募集期間
2025年 7 月 24 日(木)~ 9 月 1 日(月)17:00
募集カテゴリ
一般演題 | 1.基礎・病態 2.診断 3.モニタリング 4.治療 5.その他 |
発表形式 | 口演発表 |
演題登録
1.演題登録時の注意事項
- 演題は、オンラインのみで募集いたします。本ページ下の「演題登録・修正」ボタンより登録してください。
- 最初に演題を登録する際、演題登録サイト(Confit)のアカウントを取得していただきます。アカウント取得時に設定したログインID・パスワードは忘れないように自己責任において管理してください。なお、セキュリティの観点からログインID・パスワードに関するお問い合わせには、一切お答えできかねます。パスワードを忘れた方は、ログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」のリンクからパスワードを再発行してください。
- 演題登録完了後、登録したメールアドレス宛に受付番号を含む投稿完了通知メールが送信されます。この通知は通常数分以内に送信されますが、もしメールが届かない場合は演題登録が完了していない可能性があります。登録内容を確認後、完了していない場合は、再度ご登録ください。
2.抄録本文の文字数・共同演者の登録
日本語演題名の文字数 | 全角100文字以内(半角200文字以内) |
英語演題名の文字数 | 半角200文字以内 |
筆頭、共同演者(日本語) | 発表者を含めて20名まで |
所属機関(日本語) | 20箇所まで |
抄録本文の文字数 | 全角800文字以内(半角1600文字以内) |
図表 | なし |
3. 利益相反
- 第47回日本脊髄機能診断学会では、発表の際、投稿演題に関して筆頭演者の利益相反申告が必要です。申告は、演題登録時から遡って1年間です。
- 利益相反の有無にかかわらず、学会発表時にはそれらの開示を行う必要があります。発表のスライドの2枚目、またはポスターパネルで開示してください。
■利益相反(COI)の自己申告の基準について
利益相反(COI)自己申告が必要な金額は以下の如く、各々の開示すべき事項について基準を定めるものとする。
-
- 役員・顧問職:1企業から役員・顧問として年間100万円以上の報酬を受け取っている場合
- 株式:1企業についての1年間の株による利益(配当、売却益の総額)が100万円以上の場合、あるいは当該発行済株式の5%以上を所有する場合
- 特許権使用料:1企業あたりの特許権使用料が年間100万円以上の場合
- 講演料など:講演料や会議の出席などに対する日当などが、1企業から年間100万円以上の場合
- 原稿料など:1企業からの原稿料が年間100万円以上の場合
- 研究費:1つの研究に対して支払われた総額が年間200万円以上の場合
- 奨学寄付金(奨励寄付金):1企業から支払われた総額が年間200万円以上の場合
- その他:研究とは無関係な旅行、贈答品などについては1企業からの総額が年間30万円以上の場合
■スライド見本(Word)
※本ホームページの仕様により、スライド見本はWord形式でご案内しております。
演題登録後の修正・削除
演題登録期間中は、何度でも演題の修正・削除が可能です。演題の修正・削除をする場合は、演題登録時に取得したログインID・パスワードを使用して演題登録サイト(Confit)にログインしてください。
採否・査読後の修正について
採否、発表日時については大会長に一任とします。
演題の採否は、応募の際にご入力いただいたE-mailアドレス宛てに、9月中旬頃にお知らせします。
入会のご案内
お問い合わせ先
第47回日本脊髄機能診断学会 運営事務局
株式会社 ハドル内
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-1-12 クロスオフィス新宿3F
TEL:03-6322-7972 FAX:03-6369-3140
E-mail:sscf47@huddle-inc.jp