Session Details

[PD10]ASD閉鎖術をCVITで安全に運用するために心がけること

Thu. Jul 17, 2025 9:40 AM - 10:40 AM JST
Thu. Jul 17, 2025 12:40 AM - 1:40 AM UTC
Room 15 (3F,RRHO)
座長:伊苅 裕二(東海大学医学部付属病院 循環器内科),森野 禎浩(岩手医科大学附属病院 循環器内科)
コメンテーター:赤木 禎治(心臓病センター榊原病院 循環器内科),富田 英(昭和医科大学 小児循環器・成人先天性心疾患センター)
2025年から、CVIT独自のASD閉鎖術の施設基準、術者基準が運用されている。必ずしも、先天性心疾患診療の経験が豊富ではない施設においても、安全に当治療を行っていくために必要な施設要件や運用方法について議論したい。

[PD10-1]CVITでのASD閉鎖術運用の歴史

Hidehiko Hara (Division of Cardiovascular Medicine, Toho University Ohashi Medical Center)

[PD10-2]CVIT ASD閉鎖術認定基準策定の経緯

Hideaki Kanazawa (Tokyo Medical University Hospital)

[PD10-3]ASD閉鎖術:外科医の立場から

Naoki Yoshimura (University of Toyoma)