Session Details
[PD5]REVIVED-HF や ORBITA 2:新たな戦略型臨床試験から考える我が国のPCIの適応
Thu. Jul 17, 2025 1:30 PM - 3:00 PM JST
Thu. Jul 17, 2025 4:30 AM - 6:00 AM UTC
Thu. Jul 17, 2025 4:30 AM - 6:00 AM UTC
Room 4 (12F,OICC)
座長:大倉 宏之(国立大学法人 岐阜大学 大学院医学系研究科 循環病態学),香坂 俊(学校法人慶應義塾 慶應義塾大学 医学部 循環器内科)
コメンテーター:猪野 靖(紀南病院 循環器科),上野 博志(富山大学附属病院 循環器センター),道明 武範(小倉記念病院 循環器内科),中里 和彦(公立大学法人 福島県立医科大学附属病院 循環器内科)
コメンテーター:猪野 靖(紀南病院 循環器科),上野 博志(富山大学附属病院 循環器センター),道明 武範(小倉記念病院 循環器内科),中里 和彦(公立大学法人 福島県立医科大学附属病院 循環器内科)
本セッションでは、冠動脈疾患に対する戦略型臨床試験の最新の知見を、世界的な視点から捉え、日本の実情と照らし合わせながら議論することを目的とします。国際的に注目されている戦略型臨床試験「REVIVED-HF」や「ORBITA 2」の結果を踏まえ、PCIの適応に関する最新の状況を紹介し、続いて、国内のRegistryデータを基に、これらの試験結果が日本における臨床実践にどのような影響を与えるかを再考します。そのなかで、日本の各施設からの実際の考え方やアプローチを紹介し、最前線での治療方針や意思決定がどのように行われているかに関してのご報告を発表いただくこととします。発表の際には、今後の日本におけるPCIのあり方についての提言を伺い、未来の循環器治療に向けた多角的な視点を取り入れたディスカッションを行う予定とします。本セッションは、世界と日本の現状を理解し、さらに現場での経験と未来への展望を共有し、これからのPC適応に対する新たな方向性を模索する重要な機会となるようにプラニングを進めます。
[PD5-1]冠血行再建に関する臨床試験の最新トピックス
Yuichi Saito (Chiba University)
[PD5-2]Registry から俯瞰する戦略型臨床試験のインパクト:試験結果の意義を再考する
Kyohei Yamaji (Kyoto University Hospital)
[PD5-3]冠血行再建術として予後を改善させるためのPCI適応:PCIおよびCABG両治療が充実している施設からの観点
Yasuhide Asaumi
Yoneda Shuichi, Takagi Kensuke, Nakao Kazuhiro, Kataoka Yu, Noguchi Teruo (National Cerebral and Cardiovascular Center)
Yoneda Shuichi, Takagi Kensuke, Nakao Kazuhiro, Kataoka Yu, Noguchi Teruo (National Cerebral and Cardiovascular Center)
[PD5-4]本邦における冠動脈疾患へのPCI戦略の再考:主要ランドマーク試験の知見と当院での実践から
Takahiro Suzuki (St. Luke’s International Hospital)
[PD5-5]ここからどう我が国の PCI を考えていくか?
Hideki Ishii (国立大学法人 群馬大学)