Session Details
[SY4]Innovations and techniques for Antegrade CTO PCI
Thu. Jul 17, 2025 1:30 PM - 3:00 PM JST
Thu. Jul 17, 2025 4:30 AM - 6:00 AM UTC
Thu. Jul 17, 2025 4:30 AM - 6:00 AM UTC
Room 2 (5F,OICC)
座長:辻 貴史(草津ハートセンター 循環器科),野崎 洋一(カレス記念病院 循環器内科)
CTO-PCIにおいては、近年さまざまな革新的なテクニックや方法論が提案され、新たな局面を迎えています。本セッションでは、日本の特徴でもある丁寧なワイヤリングに基づく3DワイヤリングやPP法について基礎から詳しく解説いたします。さらに、最新のデバイスによって進化したTip Detection Methodの方法論とその実践的な使用法についてもご紹介します。最後に、AIを活用した新しいデバイスの紹介と、それが今後のCTO-PCIにどのように貢献するのかを考察します。このセッションを通じて、CTO-PCIの現在と未来を垣間見る貴重な機会になることを期待しています。
[SY4-1]透視の3D wiringの方法論と有効性
Masato Ishikawa (department of cardiology, Fujita health university hospital, Japan)
[SY4-2]Perpendicular viewの重要性とPenetration plane法の活用法
Shunsuke Matsuno (The Cardiovascular Institute, Japan)
[SY4-3]Tip detection法について
Satoshi Suzuki (Cariology, Kindai Nara University, Japan)
[SY4-4]Tip Detection法とHydroDynamic contrast Recanalization法の融合
Yutaka Tadano
Kuramitsu Shoichi, Sugie Takuro, Kanno Daitaro, Fujita Tsutomu (The department of Cardiology, Sapporo Cardio Vascular Clinic, Japan)
Kuramitsu Shoichi, Sugie Takuro, Kanno Daitaro, Fujita Tsutomu (The department of Cardiology, Sapporo Cardio Vascular Clinic, Japan)
[SY4-5]AIでPCIがここまで変わる
Hirooki Higami (Innovation Lab Okinaga Reserch Institute , Teikyo University, Japan)