Presentation Information
[T13-O-15]Analysis of turbidite transport processes in marine cores collected off Cape Muroto
*Masafumi MURAYAMA1, Sari Akutsu1, Juichiro Ashi2, Naomi Harada2, Chisato Anai1, Yuhji Yamamoto1 (1. Kochi university, 2. The University of Tokyo)
Keywords:
turbidite,transportation process,organic matter,paleocurrent,off Mutoto Cape
室戸岬沖から採取された2本の海洋コア試料に挟在するタービダイトについて、供給源,流路などの堆積物の輸送プロセスを解明することを目的とした.2本の海洋コア試料は,KS-22-3次研究航海で採取された,PC03コア:室戸舟状海盆の陸棚斜面の基部(33˚20,50´N, 134˚25,80´E,水深1,210m)とPC02コア:陸棚斜面の麓より東に約 4 km 離れた地点(33˚20,30´N, 134˚29,40´E水深1,280m)である.これらの海洋コア試料を用いて,XRFコアスキャナーによる連続元素分析,有機物分析,帯磁率異方性から古流向分析を行い,タービダイトの起源や輸送経路を推定した.
両コアの堆積物は,主に半遠洋性泥であり,多くのタービダイトを含み,コア下位はK-Ahテフラ(7300年前)である.PC02コア試料には21層,PC03コア試料では28層のタービダイトが,肉眼およびX-CT観察によって認定され、浮遊性有孔虫殻の14C年代がそれぞれ10-20層測定されてている(芦ほか,2024,JpGU講演要旨).
タービダイト中にピークを検出した元素は,PC02コア,PC03コア ともに K,Ca,Mn,Fe,Brであったが,全てのタービダイトで必ずしも同じ傾向は示さなかった.これは,タービダイトの起源や規模などが異なるためと考えられる.有機物分析において,タービダイト中とタービダイト堆積前の半遠洋性泥のセットで有機物の炭素同位体比(δ13C)を比較した結果,タービダイト中は,タービダイト堆積前の半遠洋性泥のそれと比べ,明らかに軽い傾向を示し陸起源有機物が混入していた.PC03コアでは最大0.38 ‰,平均0.17 ‰ の差があり,PC02コアでは最大0.14 ‰,平均0.07 ‰ の差があり.崖下のPC03コアと崖から離れたPC02コアでは異なる傾向を示した.この結果から,崖下のPC03コアのタービダイトは,より多くの陸起源有機物が混入しており,崖から離れたPC02コアでは,タービダイトは陸起源有機物を含むが,その含有量は少なかった.自然残留磁化測定から,両コアの古流向推定をおこなった.古流向は,磁北からほぼ0-180°の南北方向を示し,帯磁率異方性強度は,PC03コアはタービダイトと半遠洋性泥と重なってプロットされ,PC02コアではタービダイトと半遠洋性泥が異なる位置にプロットされた.この結果から,PC03コアでは,崖上由来のタービダイトが堆積物を巻き上げながら堆積していた結果となり,PC02コアでは,タービダイトがリワークしながら堆積したと考えられる.両コアとも,古流向は,崖上(北)から南に向かっての流れであると考えられる.
以上のことから,崖上の陸を起源とする堆積物が,タービダイトによって崖下へ運搬されていたことが明らかになった.
引用文献
Ashi et al., 2024, JpGU meeting.
両コアの堆積物は,主に半遠洋性泥であり,多くのタービダイトを含み,コア下位はK-Ahテフラ(7300年前)である.PC02コア試料には21層,PC03コア試料では28層のタービダイトが,肉眼およびX-CT観察によって認定され、浮遊性有孔虫殻の14C年代がそれぞれ10-20層測定されてている(芦ほか,2024,JpGU講演要旨).
タービダイト中にピークを検出した元素は,PC02コア,PC03コア ともに K,Ca,Mn,Fe,Brであったが,全てのタービダイトで必ずしも同じ傾向は示さなかった.これは,タービダイトの起源や規模などが異なるためと考えられる.有機物分析において,タービダイト中とタービダイト堆積前の半遠洋性泥のセットで有機物の炭素同位体比(δ13C)を比較した結果,タービダイト中は,タービダイト堆積前の半遠洋性泥のそれと比べ,明らかに軽い傾向を示し陸起源有機物が混入していた.PC03コアでは最大0.38 ‰,平均0.17 ‰ の差があり,PC02コアでは最大0.14 ‰,平均0.07 ‰ の差があり.崖下のPC03コアと崖から離れたPC02コアでは異なる傾向を示した.この結果から,崖下のPC03コアのタービダイトは,より多くの陸起源有機物が混入しており,崖から離れたPC02コアでは,タービダイトは陸起源有機物を含むが,その含有量は少なかった.自然残留磁化測定から,両コアの古流向推定をおこなった.古流向は,磁北からほぼ0-180°の南北方向を示し,帯磁率異方性強度は,PC03コアはタービダイトと半遠洋性泥と重なってプロットされ,PC02コアではタービダイトと半遠洋性泥が異なる位置にプロットされた.この結果から,PC03コアでは,崖上由来のタービダイトが堆積物を巻き上げながら堆積していた結果となり,PC02コアでは,タービダイトがリワークしながら堆積したと考えられる.両コアとも,古流向は,崖上(北)から南に向かっての流れであると考えられる.
以上のことから,崖上の陸を起源とする堆積物が,タービダイトによって崖下へ運搬されていたことが明らかになった.
引用文献
Ashi et al., 2024, JpGU meeting.
Comment
To browse or post comments, you must log in.Log in