Presentation Information
[D1-05]書き手はどこを訪れたか? —言語モデルで訪問行動を読み取る—
Hiroyuki Otomo2, *Hiroki Ouchi1,2, Shohei Higashiyama4,1, Hiroki Teranishi3,1, Aitaro Yamamoto5, Hiroyuki Shindo6, Taro Watanabe1 (1. Nara Institute of Science and Technology, 2. CyberAgent, Inc., 3. RIKEN, 4. National Institute of Information and Communications Technology, 5. NTT DOCOMO, INC., 6. MatBrain, INC.)
Keywords:
訪問行動,旅行行動,言語モデル,地名,旅行記,場所の経験,自然言語処理
本研究では、場所の経験を綴った記述を自動抽出する問題に取り組む。具体的には、書き手の訪問行動に着目し、文章中の「場所」を実際に訪問したかどうかを推定する。たとえば、「奈良公園にはたくさんの鹿がいました」という記述は、「奈良公園」を書き手が実際に訪れたことを示唆する。一方で、「奈良公園は人気の観光スポットです」という記述は、一般的な事実を表しており、書き手の訪問を必ずしも意味しない。このような訪問行動に関する文脈上の解釈・判断を、言語モデルによってどの程度正確に行えるかを調査する。
