Presentation Information
[D4-03]緊急輸送道路閉塞をもたらす沿道空き家の抽出分析
*Kano Sato1, Norimitsu Ishii2, Yoshiaki Ohsawa3 (1. University of Tsukuba, 2. National Institute for Land and Infrastructure Management, 3. Reitaku University)
Keywords:
空き家倒壊,空き家除却,緊急輸送道路,自治体,3D都市モデルPLATEAU
空き家の数は増加し続け、その対応に自治体は予算や人手不足に悩まされている。膨大な空き家を優先順位をつけ除却することが大切であり、道路沿い空き家を対象とした。令和6年能登半島地震でも木造家屋の倒壊が復旧・復興に大きな影響を及ぼした。家屋の倒壊が道路の閉塞をもたらす。空き家の倒壊に着目する。茨城県南部の4自治体から入手した空き家の位置データを用いて、道路との位置関係をGISで空間分析をした。 緊急輸送道路を閉塞する恐れのある空き家は合計111棟と推測され、これらのいち早い除却が求められる。また、つくば市においては3D都市モデルPLATEAUの道路データも活用し、より詳細に危険な空き家を特定できた。さらに、本研究では、道路データや空き家データの整備や標準化、過剰な個人情報保護の意味についても考察する。
