Presentation Information

[R1-P-08]Minerals from Nanmoku Village, Gunma Prefecture

*Masayuki KAWASAKI1, Shunichi Saitou2, Kounosuke Tamura2 (1. Tsukuba City, 2. Tomioka City)
PDF DownloadDownload PDF

Keywords:

Quartz,Garnet,As-bearing Minerals,Sulfide Minerals,Nanmoku Village

斉藤・田村は2005年頃から、川崎は2010年頃から、群馬県南牧村で鉱物探索を行ってきた。それ以来、10数年が経過しており、充分とは言えないが、産出を確認した鉱物を列挙する。同定は主に肉眼鑑定により行ったが、一部の試料にはX線回折・X線蛍光分析等を用いた。なお、顕微鏡観察が必要なサイズの造岩鉱物等は省いてある。
 南牧村では北部に本宿陥没に伴う本宿層(火山岩類、凝灰岩等)、南部に広域変成を受けた秩父帯ジュラ系の地層(付加体堆積物)が分布している。南牧村中西部の砥沢附近にはデイサイト質斑岩(砥沢岩体)が貫入していて, その周辺及び岩体自身は熱水変質を受けている。産出鉱物の多くはこの深成岩体の貫入に伴う熱水活動により生成したと考えられる。確認している鉱物を以下に示す。

元素鉱物
 自然金、自然砒
硫化鉱物
 黄鉄鉱、輝安鉱、鶏冠石、ジンケン鉱、硫砒鉄鉱、方鉛鉱、
 閃亜鉛鉱、車骨鉱、石黄、黄銅鉱
炭酸塩鉱物
 方解石
硫酸塩鉱物
 重晶石、石膏、シュベルトマン石
ヒ酸塩鉱物 
 カニュク石、ズィーカ石
酸化鉱物
 水晶(日本式双晶を含む)、アメシスト、赤鉄鉱、黄安華、
 ゲータイト、方砒素鉱
ケイ酸塩鉱物
 灰鉄ザクロ石、珪灰石、緑泥石、緑レン石、束沸石、
 アクチノ閃石、透輝石、べスブ石

試料、データ等を提供していただいた、松原聰博士、山田隆博士、小菅康寛氏、原田明氏、小島基義氏、浜根大輔博士、竹下良美氏に深謝します。