Presentation Information
[競技スポーツ-B-06]スポーツタレント発掘・育成事業の育成プログラムと支援体制の構築に関する質的研究(社,コ,政)シンガポールにおける事業の品質管理とリスク管理の事例から
*Shunichi Onodera1,2, Anna Tomori1,2, Masahiro Hagiwara1,2, Mami Yamaguti1,2, Shuhei Yamashita1,2, Miku Haramura3, Katsuyoshi Shirai1,2 (1. Japan High Performance sport center, 2. Japan Institute of Sports Science, 3. Menji Gakuin University)
オリンピックや世界選手権大会などの国際的なスポーツイベントでは、国家的支援を受けたスポーツ強豪国がメダル獲得を目指して熾烈な争いが行われ、しばしば「The Global Sporting Arms Race」と評されている。こうした競争の中で、各国は自国の社会的・文化的文脈に応じたアスリート育成パスウェイの構築を進めている。アスリートが国際舞台で成果を収めるためには、スポーツタレントの発掘・育成に関する事業(タレント発掘・育成事業)の卓越性と効率性がより一層求められている。
このような事業運営の卓越性と効率性を支える要素として、品質管理とリスク管理が挙げられる。品質管理は、サービス・人材・プロセス・環境等の質を継続的に向上させることにより、組織の競争力と持続可能性を高めるものである。リスク管理は、事業の目標達成を妨げる潜在的な要因を特定し、それを軽減・排除するための体系的な取り組みである。こうした視点に基づくマネジメントは、アスリート育成の長期的成功において不可欠であると考えられる。
しかし、日本を含む多くの国々では、タレント発掘・育成事業における検証は限定的であり、とりわけ事業が直面する課題と、それを克服するためのプロセスに関する知見は乏しい。したがって、継続的かつ長期的にタレント発掘・育成事業を行っている諸外国の事例を詳細に分析することは、我が国の事業推進に役立つ可能性がある。
そこで本研究では、2004年に設立されたスポーツスクールを中心に、国を挙げて長期的なタレント発掘・育成事業を推進するシンガポールを先行事例として取り上げる。具体的には、アスリート育成に包括的に取り組む同国の政府系スポーツ組織の関係者に対して半構造化インタビューを実施し、品質管理とリスク管理の視点から、事業の課題と促進要因を明らかにすることを目的とする。
このような事業運営の卓越性と効率性を支える要素として、品質管理とリスク管理が挙げられる。品質管理は、サービス・人材・プロセス・環境等の質を継続的に向上させることにより、組織の競争力と持続可能性を高めるものである。リスク管理は、事業の目標達成を妨げる潜在的な要因を特定し、それを軽減・排除するための体系的な取り組みである。こうした視点に基づくマネジメントは、アスリート育成の長期的成功において不可欠であると考えられる。
しかし、日本を含む多くの国々では、タレント発掘・育成事業における検証は限定的であり、とりわけ事業が直面する課題と、それを克服するためのプロセスに関する知見は乏しい。したがって、継続的かつ長期的にタレント発掘・育成事業を行っている諸外国の事例を詳細に分析することは、我が国の事業推進に役立つ可能性がある。
そこで本研究では、2004年に設立されたスポーツスクールを中心に、国を挙げて長期的なタレント発掘・育成事業を推進するシンガポールを先行事例として取り上げる。具体的には、アスリート育成に包括的に取り組む同国の政府系スポーツ組織の関係者に対して半構造化インタビューを実施し、品質管理とリスク管理の視点から、事業の課題と促進要因を明らかにすることを目的とする。
Comment
To browse or post comments, you must log in.Log in
