セッション詳細
[CC3]難渋した症例 (Calcification)
2025年7月18日(金) 10:40 〜 11:40
第13会場(3F,OICC)
座長:柴田 剛徳(宮崎市郡医師会病院 循環器内科),中村 茂(京都桂病院 心臓血管センター)
コメンテーター:岩間 眞(地方独立行政法人 岐阜県総合医療センター 循環器内科),小林 範弘(済生会横浜市東部病院 循環器内科),鈴木 頼快(愛知医科大学病院 循環器内科),道明 武範(小倉記念病院 循環器内科)
コメンテーター:岩間 眞(地方独立行政法人 岐阜県総合医療センター 循環器内科),小林 範弘(済生会横浜市東部病院 循環器内科),鈴木 頼快(愛知医科大学病院 循環器内科),道明 武範(小倉記念病院 循環器内科)
高度石灰化病変に対するPCIは、デバイスの進歩した現在においても課題が残された領域です。昨今では石灰化病変に対するデバルキングデバイスが増え、より幅広い知識やテクニックが必要となってきました。難渋した石灰病変の症例提示を行ないながら、エキスパート達と議論し、石灰化治療における選択肢や知識、経験の共有を行います。
[CC3-1]ステント拡張不良の高度石灰化病変に対して側枝を用いたガイドワイヤーバイアス変更により有効な切削と良好な拡張を得られた一例
江守 裕紀 (新宮市立医療センター 循環器内科)
[CC3-2]右冠動脈入口部の石灰化結節による病変に対して、ARCADIAテクニックを用いて治療した1例
西田 裕明
下地 顕一郎, 山口 雄己, 佐藤 允俊, 松村 英斉, 鈴木 崇仁, 吉島 信宏, 金田 宇行, 古瀬 領人, 八島 史明, 森 健支, 横田 裕之 (済生会宇都宮病院 循環器内科)
下地 顕一郎, 山口 雄己, 佐藤 允俊, 松村 英斉, 鈴木 崇仁, 吉島 信宏, 金田 宇行, 古瀬 領人, 八島 史明, 森 健支, 横田 裕之 (済生会宇都宮病院 循環器内科)
[CC3-3]右冠動脈入口部石灰化病変に対するワイヤー通過に難渋しlong JR catheterを用いて血行再建した1例
大倉 清孝1
堀 麗奈1, 竹内 一喬1, 相木 孝允1, 丹羽 智1, 三澤 克史1, 前野 孝治1, 馬渕 智仁2 (1.福井県済生会病院 内科, 2.青山クリニック)
堀 麗奈1, 竹内 一喬1, 相木 孝允1, 丹羽 智1, 三澤 克史1, 前野 孝治1, 馬渕 智仁2 (1.福井県済生会病院 内科, 2.青山クリニック)
[CC3-4]高度石灰化病変に対してIVLを用いたOCTガイド下PCI中に冠動脈破裂をきたした1例
出口 陽之
久保 隆史, 宮本 美聡, 瀧原 主也, 山下 裕貴, 竹内 文寿, 北村 美樹, 手塚 太陽, 岩崎 陽一, 田中 信大 (東京医科大学八王子医療センター 循環器内科)
久保 隆史, 宮本 美聡, 瀧原 主也, 山下 裕貴, 竹内 文寿, 北村 美樹, 手塚 太陽, 岩崎 陽一, 田中 信大 (東京医科大学八王子医療センター 循環器内科)
[CC3-5]高度石灰化をともなう左冠動脈前下行枝病変に対して、Rotational atherectomy後にintravascular lithotripsyを必要とした1症例
桑山 明宗 (筑波メディカルセンター病院 循環器内科)