セッション詳細

[CCOM1]3学会合同シンポジウム メディカルスタッフのカテ室業務の未来 ~タスクシフト・シェアから始まる新たな挑戦~

2025年7月18日(金) 16:20 〜 17:50
第18会場(2F,RRHO)
座長:清水 速人(近森病院 臨床検査部 心血管カテーテル室),山口 淳一(学校法人 東京女子医科大学 循環器内科)
CVITメディカルスタッフ委員会は、臨床検査技師会、日本臨床工学技士会と協力し、これまで合同シンポジウムの開催やカテーテル部門の講習などを通じて、メディカルスタッフが活躍できる基盤を築いてきました。 昨年、CVIT、日本循環器学会、臨床検査技師会、日本臨床工学技士会の4団体は共同で、厚生労働省へ「清潔野介助の要望書」を提出しました。その結果、令和6年6月14日付で、「現行制度の下で実施可能な範囲におけるタスク・シフト/シェアの推進について」等に関するQ&Aが各都道府県衛生主管部宛に発出され、臨床検査技師と臨床工学技士が心血管カテーテル室での清潔野業務に正式に携わることが認められました。この度の承認を受け、今後は両団体と協力して教育システムを構築し、タスクシフト・シェアによる業務拡大をさらに推進していく必要があります。
つきましては、3学会合同シンポジウムに多くの皆様にご参加いただき、心血管カテーテル室におけるメディカルスタッフの未来を共に考える機会としていただければ幸いです。

[CCOM1-1]カテーテル業務の現状と今後の課題 〜メディカルスタッフ役員会は皆様と共に〜

平田 和也 (華岡青洲記念病院 臨床工学部)

[CCOM1-3]臨床工学技士会が考えるカテーテル室への挑戦

佐藤 邦昭 (国立大学法人富山大学附属病院)

[CCOM1-4]CVITからのメディカルスタッフへの期待〜メディカルスタッフ委員会からのメッセージ〜

山本 義人 (いわき市医療センター 循環器内科 心血管治療センター)