セッション詳細

[MO36]Spasm [言語:英語]

2025年7月18日(金) 11:45 〜 12:45
第8会場(10F,OICC)
座長:沢田 尚久(日本赤十字社 京都第一赤十字病院 循環器内科),添田 恒有(奈良県総合医療センター)
コメンテーター:宇津 賢三(甲南病院 循環器内科)

[MO36-1]Scoring system-based approach for positive intracoronary acetylcholine provocation tests: The original and modified ABCD scores

大長 由幸
齋藤 佑一, 北原 秀喜, 小林 欣夫 (千葉大学医学部附属病院 循環器内科)

[MO36-2]Relation between myocardial bridge on computed tomography angiography and acetylcholine-induced coronary spasm

大長 由幸
齋藤 佑一, 北原 秀喜, 小林 欣夫 (千葉大学医学部附属病院 循環器内科)

[MO36-3]A case of angina pectoris caused by organic stenosis and coronary spasm, which required revascularization

高橋 夏来 (松山市民病院 循環器内科)

[MO36-4]A case of refractory ventricular fibrillation secondary to vasospastic angina following S-ICD implantation, requiring management with mechanical circulatory support

石垣 彩
古賀 将史, 伊藤 伸悟, 川越 康仁, 桑田 真吾, 石橋 祐記, 田邊 康宏, 明石 嘉浩 (聖マリアンナ医科大学病院 循環器内科)

[MO36-5]Impact of time of day of diagnostic procedures in intracoronary acetylcholine provocation testing for vasospastic angina

中村 俊介
齋藤 佑一, 北原 秀喜, 小林 欣夫 (千葉大学医学部附属病院 循環器内科)