セッション詳細

[MP2]Rotablator/OAS/DCA/IVL 1

2025年7月17日(木) 10:40 〜 11:30
ポスター会場(3F,OICC)
座長:稲垣 裕(草加市立病院 循環器内科),益永 信豊(国立病院機構京都医療センター 循環器内科)
Booth C

[MP2-1]ロータブレーターのバーサイズを上げることで通過に成功した石灰化病変の一例

尾原 義和
吉村 由紀, 福岡 陽子, 川田 哲史 (高知医療センター 循環器内科)

[MP2-2]標的血管の屈曲角度はOASによる中膜損傷の予測因子となりうる

櫻井 礼子
羽賀 智明, 岩田 恵輔, 井関 彰太, 佐橋 智博, 中込 敏文, 畳 陽祐, 大橋 大器, 窪田 龍二, 金子 鎮二, 篠田 政典 (1.豊田厚生病院 循環器内科)

[MP2-3]拡張困難な高度石灰化病変に対してRotablatorとIVLを併用し、血行再建に成功した一例

目瀬 亨
西村 英樹, 水野 晃宏, 佐藤 将敬, 榎本 典浩, 岡田 豊 (1.永寿総合病院 循環器内科)

[MP2-4]急性心筋梗塞に対してIVLを用いてTIMI3 flowを得られた1例

伊藤 達彦 (春日部市立医療センター 循環器内科)

[MP2-5]7Fr + 5FrダブルガイドシステムDCAと8FrガイドシステムDCAの検討

飯沼 直紀
早瀬 太一郎, 津田 泰任 (横浜新都市脳神経外科病院 循環器内科)

[MP2-6]3つのデバルキングデバイスを用いてステントレス治療に成功した回旋枝入口部石灰化病変の1例

井村 慎志
安藤 元素, 築地 美和子, 飯田 健太郎, 中西 優樹, 保坂 文駿 (1.岡村記念病院 循環器内科)

[MP2-7]石灰化結節を含むLM分岐部病変を責任病変とするSTEMI患者に対しOAが有用であった1例

古瀬 領人
佐藤 允俊, 松村 英斉, 岩堀 浩也, 吉島 信宏, 西田 裕明, 八島 史明, 森 健支, 横田 裕之, 下地 顕一郎 (1.済生会宇都宮病院 循環器内科)