セッション詳細

[PD22]最新のBAV事情

2025年7月18日(金) 14:10 〜 15:40
第11会場(10F,OICC)
座長:角谷 誠(地方独立行政法人加古川市民病院機構 加古川中央市民病院 循環器内科),細川 忍(徳島赤十字病院 循環器内科)
BAVが活用されるポイントを、各テーマ毎にDiscussionすることで整理し、治療オプションとしての有用性を示す。

[PD22-1]自己拡張型弁を用いた経カテーテル的大動脈弁植込み術における前拡張バルーン径と臨床アウトカムの検討

高橋 徳仁1
土井 信一郎1, 西尾 亮太1, 岩田 洋1, 岡崎 真也1, 樋口 亮介2, 高見澤 格2, 佐地 真育3, 石山 将希4, 田村 晴俊5, 横山 公章6, 福冨 基城7, 高梨 秀一郎7, 田端 実1, 南野 徹1 (1.順天堂大学大学院医学研究科 循環器内科学, 2.榊原記念病院, 3.東邦大学大森医療センター, 4.三重大学附属病院, 5.山形大学附属病院, 6.弘前大学医学部附属病院, 7.川崎幸病院)

[PD22-2]経皮的大動脈弁形成術におけるバルーンサイズと急性効果と安全性の関係

宮崎 要介
松山 哲也, 岡村 誉之, 兼行 恵太, 中田 祐樹, 小室 あゆみ, 望月 守, 内海 仁志, 末冨 建, 石川 真帆, 藤村 達大, 佐野 元昭 (山口大学大学院 医学系研究科 器官病態内科学)

[PD22-3]エコー医が非TAVR施設でどのようにBAVを導入したか

横田 駿
北村 雅和, 七條 直人, 荒木 一貴, 矢冨 敦亮, 末廣 英也, 田原 奈津子, 政野 智也, 五十嵐 宣明, 土井 智文 (神戸赤十字病院 循環器内科)

[PD22-4]透析症例に対するBAVの目標は何か

岩崎 正道 (兵庫県立淡路医療センター 循環器内科)

[PD22-5]危機的状況におけるバルーン大動脈弁形成術の臨床的意義

寺下 大輔
山田 愼一郎, 田頭 達, 津田 成康, 秋田 朋己, 高橋 悠, 鈴木 雄也, 金 潤, 馬渕 貴史, 吉田 侑利英, 古本 裕, 市原 和樹, 藤原 達也 (北播磨総合医療センター 循環器内科)