セッション詳細

[PD24]技術革新でPCIが目指す未来

2025年7月19日(土) 8:30 〜 10:00
第1会場(5F,OICC)
座長:中野 顯(彦根市立病院 循環器内科), 日比 潔(横浜市立大学附属医学部 循環器内科学)
コメンテーター:樫山 智一(住友病院 循環器内科), 鈴木 孝英(北海道厚生農業協同組合連合会 旭川厚生病院 循環器科・心臓血管カテーテル治療センター), 的場 哲哉(九州大学 循環器内科学), 矢部 敬之(東邦大学医療センター大森病院 循環器内科)
PCIは成熟期に入ったと言われますが、本当にそうでしょうか。カテーテル室でTry&Errorを繰り返しながらPCIを行う場面は少なくありません。これらのTry&Errorの中にInnovationのヒントが隠れています。解決すべき課題に挑み続けるのは医療機器メーカーだけではなく、今PCIを行う我々も同じです。PCIに残された課題は何なのか、実現可能な技術はどこまで迫っているのか、Innovationの最前線に注目したセッションを行います。

[PD24-1]Pullback Pressure Gradient - 冠動脈疾患をとらえる新たな手法

水上 拓也 (昭和大学 医学部薬理学講座臨床薬理学部門)

[PD24-2]BIOADAPTORはPCIの未来をかえるか?

齋藤 滋 (湘南鎌倉総合病院 心臓センター 循環器内科)

[PD24-3]AIが分析する心臓CT

樋上 裕起 (帝京大学)

[PD24-4]CTO治療に求められるInnovation

松野 俊介 (心臓血管研究所付属病院)

[PD24-5]石灰化治療に求められるInnovation

江守 裕紀 (新宮市立医療センター 循環器内科)

[PD24-6]分岐部に求められるInnovation

岡村 誉之 (山口大学医学部附属病院)