セッション詳細
[PD9]脳心連携で考える左心耳閉鎖の適応と実際
2025年7月17日(木) 8:30 〜 9:30
第15会場(3F,RRHO)
座長:原 英彦(東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科),望月 泰秀(昭和医科大学病院 循環器内科)
左心耳閉鎖の適応とその実際に関してSHDインターベンション、不整脈医師、脳神経医師でそれぞれの適応と運用における考え方の違いがありそれぞれの要望や実際の適応などを通してBrain heart teamとして今後この治療をどう発展させていくかを考えるセッションとしたい。
[PD9-1]この患者にLAAOは適応か?循環器医の視点からの実際
梅本 朋幸 (東京科学大学 循環器内科)
[PD9-2]不整脈医から見た左心耳閉鎖術とAFアブレーションのすみ分け~併用治療と注意点~
茶谷 龍己 (倉敷中央病院)
[PD9-3]脳卒中診療医にとっての左心耳閉鎖術:脳卒中予防での意義と循環器内科医への要望
奥村 浩隆 (新座志木中央総合病院)