セッション詳細

[SY58]急性心筋梗塞に対するprimary PCI可能施設はどのように配置されるべきか

2025年7月19日(土) 9:00 〜 10:30
第15会場(3F,RRHO)
座長:森野 禎浩(岩手医科大学附属病院 循環器内科),山地 杏平(京都大学医学部附属病院 循環器内科)
日本は医療の質とアクセスにおいて先進国の一つであり、経皮的冠動脈インターベンション(PCI)可能な施設が多数存在します。しかしながら、医療資源の観点からは、そのような施設の配置が見直されるべきかもしれません。本セッションでは、日本における(主要な)PCI可能施設の配置について議論します。

[SY58-2]地方と都市部におけるPCI practiceのギャップ

沼澤 洋平
竜崎 俊亘, 木村 舞, 小平 真幸, 安西 淳, 林田 健太郎, 家田 真樹 (学校法人慶應義塾 慶應義塾大学 医学部循環器内科)

[SY58-3]医療過疎地域における急性心筋梗塞治療

泉川 卓也 (泉川病院 循環器内科)

[SY58-4]primary PCI可能施設はどのように配置されるべきか

上妻 謙 (帝京大学医学部附属病院 循環器内科)