[A1](シンポジウム) 令和6年能登半島地震への応援派遣におけるGIS利用の考察2024年10月26日(土) 9:00 〜 10:40A会場(きはだホール)座長:青木 和人(あおき地理情報システム研究所)PDFダウンロード
[A2](シンポジウム) 第2回SIG-GISシンポジウム --- 標準と人材2024年10月26日(土) 11:00 〜 12:40A会場(きはだホール)座長:太田 守重(SIG-GIS事務局 国際航業株式会社)PDFダウンロード
[A3](シンポジウム) 2024年度GIS教育実践アワード 表彰式および表彰事例報告会2024年10月26日(土) 14:00 〜 15:40A会場(きはだホール)座長:塚本 章宏(佛教大学)PDFダウンロード
[A4](シンポジウム) 文化財情報とFOSS4Gの活用2024年10月26日(土) 16:00 〜 17:40A会場(きはだホール)座長:武内 樹治(奈良文化財研究所)、岩崎 亘典(農研機構)PDFダウンロード
[B1](ワークショップ) スマート・プランニングのための地理空間情報と全国擬似人流データの利活用12024年10月26日(土) 9:00 〜 10:40B会場(セミナー室1+2)座長:龐 岩博(東京大学)PDFダウンロード
[B2](ワークショップ) スマート・プランニングのための地理空間情報と全国擬似人流データの利活用22024年10月26日(土) 11:00 〜 12:40B会場(セミナー室1+2)座長:龐 岩博(東京大学)PDFダウンロード
[B4](ワークショップ) カードゲーム型教材「GISカード」を使ってGISの基本を楽しく学ぶ2024年10月26日(土) 16:00 〜 17:40B会場(セミナー室1+2)座長:塚本 章宏(佛教大学)PDFダウンロード
[F3](シンポジウム) ジオテクノロジーズの人流データを活用した研究2024年10月26日(土) 14:00 〜 15:40F会場(301大セミナー室)座長:中野 裕貴(ジオテクノロジーズ株式会社)PDFダウンロード
[A5](シンポジウム) 第19回マイクロジオデータ研究会「国土数値情報をはじめとするオープンなマイクロジオデータの活用最前線と今後の展望」12024年10月27日(日) 9:00 〜 10:40A会場(きはだホール)座長:秋山 祐樹(東京都市大学)PDFダウンロード
[A6](シンポジウム) 第19回マイクロジオデータ研究会「国土数値情報をはじめとするオープンなマイクロジオデータの活用最前線と今後の展望」22024年10月27日(日) 11:00 〜 12:40A会場(きはだホール)座長:秋山 祐樹(東京都市大学)PDFダウンロード
[A7](シンポジウム) デジタルアース研究の現状と将来展望(2024)2024年10月27日(日) 14:00 〜 15:40A会場(きはだホール)座長:福井 弘道(中部大学 中部高等学術研究所 国際GISセンター)PDFダウンロード