講演情報
[CO4-1]さあ、学会発表をしてみよう! 研究 超入門編
<目的及び概要>
本会は、死の臨床において生命を脅かす病などの困難に直面する人や家族等にとって最適な援助の道を全人的立場より探求することを通して、研究・教育及び実践の発展と向上に努め、人々が死を受け入れ自分らしい人生を全うすることに貢献することを目的とすることを使命としています。本編集委員会は、学会誌の発行にむけて、皆様から寄せられた論文を査読し、採択の判断をして、優れた実践知の集積と実践力の向上を目指しております。なかには、学会発表してみたいけれど何から始めたらよいのか、私の文章は大丈夫か、不採択になったらどうしようなど、さまざまな不安や懸念、心配事の声を聞きます。そこで、皆様にとって編集委員会が身近な存在となり、学会発表への動機づけが高まり、さらには実践を頑張ろう、頑張っている自分の実践を公表していこう、自分や自分の仲間を認めていく機会となるよう、今回ワークショップを企画しました。学会発表や論文投稿に関心のある方、どなたでも参加可能です。さらには、皆様との意見交換を通して、より良い学会発表や学会誌を作り上げていきたいと思います。
本会は、死の臨床において生命を脅かす病などの困難に直面する人や家族等にとって最適な援助の道を全人的立場より探求することを通して、研究・教育及び実践の発展と向上に努め、人々が死を受け入れ自分らしい人生を全うすることに貢献することを目的とすることを使命としています。本編集委員会は、学会誌の発行にむけて、皆様から寄せられた論文を査読し、採択の判断をして、優れた実践知の集積と実践力の向上を目指しております。なかには、学会発表してみたいけれど何から始めたらよいのか、私の文章は大丈夫か、不採択になったらどうしようなど、さまざまな不安や懸念、心配事の声を聞きます。そこで、皆様にとって編集委員会が身近な存在となり、学会発表への動機づけが高まり、さらには実践を頑張ろう、頑張っている自分の実践を公表していこう、自分や自分の仲間を認めていく機会となるよう、今回ワークショップを企画しました。学会発表や論文投稿に関心のある方、どなたでも参加可能です。さらには、皆様との意見交換を通して、より良い学会発表や学会誌を作り上げていきたいと思います。
