セッション詳細

ポスターセッション1「患者ケア-1」

2025年11月1日(土) 16:00 〜 17:00
ポスター会場(マリオス4F展示ホール)
座長:竹内 可愛(岩手医科大学附属病院)

[P1-1-1]呼吸困難を抱える肺がん患者を在宅で介護する家族の支援行動とその思い

杉村 鮎美1,3, 牛山 喜久恵2, 牧 茂義3, 石田 京子3, 神戸 要佳4, 加茂 紗和子4, 安藤 詳子5 (1.岐阜大学大学院医学系研究科 看護学専攻, 2.日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院 看護部, 3.名古屋大学大学院医学系研究科 総合保健学専攻, 4.名古屋大学大学院医学系研究科 総合保健学専攻 博士前期課程, 5.一宮研伸大学 看護学部)

[P1-1-2]ピア・サポートを受けたがんサバイバーががんと診断された夫を支える過程

武富 由美子1, 熊谷 有記2, 坂本 麻衣子3, 田渕 康子4 (1.佐賀大学 医学部 看護学科, 2.熊本保健科学大学 保健科学部 看護学科, 3.佐賀大学医学部附属地域医療科学教育研究センター, 4.佐賀大学医学部)

[P1-1-3]発達障害のある患者の意思の尊重が困難であった事例

澤井 美穂, 大沼 抄希子, 川端 邦裕 (東海中央病院)

[P1-1-4]排泄と移動の自立と自律を支えるために作業療法士が果たせる役割

中川 由利香, 鹿島 しのぶ, 本井 悠子, 北崎 美穂子 (城北病院  緩和ケア病棟)

[P1-1-5]お正月までに家に帰りたいという患者の希望に寄り添った退院支援の一事例

舟橋 宏美, 神谷 未加, 猪狩 美徳 (ひたちなか総合病院 看護局)

[P1-1-6]持続的深い鎮静にいたる過程の難しさを実感した事例

奥 佐知子1,2, 岡本 禎晃2,3 (1.市立敦賀病院, 2.同緩和ケアチーム, 3.敦賀市立看護大学)

[P1-1-7]骨折治療後にがん終末期の告知を受けた患者の心理的状況を踏まえた支援―フィンクの危機モデルを用いた振り返り―

稲川 柊 (獨協医科大学病院)

[P1-1-8]外来がん薬物療法を受ける再発・転移がん患者の「生きる力」の促進要因と阻害要因の探索的検討

高屋敷 麻理子 (岩手県立大学 看護学部)