セッション詳細
ポスターセッション5「家族ケア-2」
2025年11月1日(土) 16:00 〜 17:00
ポスター会場(マリオス4F展示ホール)
座長:横田 眞理子(岩手保健医療大学)
[P1-5-1]死期の迫るA氏の娘への関わりー最期の希望を叶える支援-
○長戸 陽子1, 今井 咲希1, 相澤 康花1, 中空 真由美1, 舩木 康二郎2 (1.富山県立中央病院 看護部, 2.富山県立中央病院 緩和ケア科)
[P1-5-2]東北家族ケア研究会活動報告~ロールプレイで学ぶ家族ケア~
○佐藤 尚子1, 佐々木 美奈2, 吉田 まゆみ3, 畠山 とも子4 (1.済生会福島総合病院, 2.大原綜合病院, 3.いわき市医療センター, 4.家族看護実践センター)
[P1-5-3]20歳代で発症した難病の息子を25年以上1人で介護し続けた母の息子への想い訪問看護師の関わりを通して
○和泉 美紀, 杉本 由起子 (AOIケアリングステーション)
[P1-5-4]母親の死後に祖父もがんに罹患し再びヤングケアラーとなった遺族に対してできる支援はあるのか
○瀬戸 ひとみ, 石川 佳枝 (伊勢原協同病院)
[P1-5-5]頼れる親族がいないA氏が望む生き方と人生の終い方について対話しながら伴走した事例
○北崎 美穂子, 鹿島 しのぶ, 本井 悠子, 中川 由利香 (城北病院 緩和ケア病棟)
[P1-5-6]緩和ケア病棟で行う遺族ケアにつながる看護実践から考えた存命中の患者と家族への看護の検討
○平澤 宏卓1, 澤井 美穂1, 住田 俊彦1, 小栗 しのぶ1, 布施 恵子2, 松山 久美2, 橋本 薫衣2, 廣永 佳己2 (1.公立学校共済組合 東海中央病院, 2.岐阜県立看護大学)
[P1-5-7]家族の「食べてほしい」を支えるには~誤嚥の危険があるなか家族の希望で最期まで経口摂取を継続した一例を通して~
○二宮 智子1, 佐藤 四季2, 佐久間 安代2, 鶴賀 哲史1, 鈴木 梢1, 長岡 広香1 (1.がん・感染症センター都立駒込病院 緩和ケア科, 2.がん・感染症センター都立駒込病院 看護部)
