セッション詳細

ポスターセッション10「地域連携」

2025年11月1日(土) 16:00 〜 17:00
ポスター会場(マリオス4F展示ホール)
座長:岩井 正勝(もりおか往診ホームケアクリニック)

[P1-10-1]がんの親をもつ子どもへの医療者と学校関係者のグリーフケアの現状ー連携の視点からー

小島 ひで子1, 児玉 美由紀2, 辻 佐恵子3 (1.文京学院大学大学院看護学研究科, 2.北里大学病院看護部, 3.文京学院大学保健医療技術学部看護学科)

[P1-10-2]急性期病院と在宅チームの連携で本人の望む療養場所で過ごせたK氏の支援を振り返る~ゆいまーるで支える支援の輪~

渡嘉敷 のぞみ1, 桑江 周子2 (1.沖縄県立 南部医療センター, 2.沖縄県立 中部病院)

[P1-10-3]「できない」を「できる」に変える看護師自費サービス~制度の限界を超えた実践~

大山 尚美 (株式会社フェアネス)

[P1-10-4]緩和ケアにおいてプライマリ・ケアはいつから関与するか~緩和ケア相談を受けるMSWの立場から考える

横山 幸生, 加藤 恒夫, 加藤 薫 (かとう内科並木通り診療所)

[P1-10-5]緩和的放射線治療普及のための院内外・地域連携に関する好事例集作成 日本放射線腫瘍学会の取り組み

三輪 弥沙子1, JASTRO 緩和的放射線治療委員会2 (1.仙台厚生病院, 2.日本放射線腫瘍学会)

[P1-10-6]グリーフケアシステムの構築と10年の活動報告~在宅療養支援診療所が支える遺族ケア~

水野 裕美 (結ファミリークリニック)

[P1-10-7]患者と家族の安心を生んだ“寄り添い”の力 ―終末期ケアにおける家族の役割と医療の連携―

中村 千香子 (総合在宅医療クリニック)