セッション詳細

ポスターセッション16「患者ケア-3」

2025年11月2日(日) 11:00 〜 12:00
ポスター会場
座長:小原 眞(町立西和賀さわうち病院)

[P2-2-1]自宅療養を希望する多臓器転移を伴う末期がん患者に対して病院と在宅担当者が連携し、自宅療養を実現できた2例

吉成 ひろ子, 阿部 ゆき, 三宅 徹 (藤原記念病院)

[P2-2-2]演題取り下げ

[P2-2-3]山間部への在宅退院支援で難渋した1事例~現状と課題~

玉木 香織 (松江市立病院 緩和ケア病棟)

[P2-2-4]終末期の患者に対するブロナンセリン貼付剤の使用経験

井谷 嘉男 (宇治徳洲会病院 緩和ケア内科)

[P2-2-5]「死んでもいいから、抜いてほしい」~苦痛緩和を求めるだけではない、腹水穿刺を希望する意味~

山本 優美1, 小泉 由記子1, 清水 節子2 (1.保土ヶ谷区医師会訪問看護ステーション, 2.清水医院 在宅・緩和ケアクリニック)

[P2-2-6]患者と家族の想いの相違に揺れながら治療を続けた若年発症内分泌がん症例

三村 卓司 (金田病院 外科)

[P2-2-7]衰弱と死をもたらす病を患った患者の苦しみを和らげる援助についての一考察~「語りの相手になる」というケアの実践~

野澤 やよい1,2, 割田 悦子2, 高橋 真理子1,2, 原 敬2 (1.さいたま赤十字病院 看護部, 2.さいたま赤十字病院 緩和ケアチーム)

[P2-2-8]『がん患者の希望を支える実践』に関する文献の検討

加茂 紗和子1, 佐藤 一樹2, 牧 茂義2, 川島 有沙2, 丹羽 史織2, 杉村 鮎美3 (1.名古屋大学大学院 総合保健学専攻 博士課程前期課程, 2.名古屋大学大学院医学系研究科 総合保健学専攻 看護科学 高度実践看護開発学, 3.岐阜大学医学部看護学科)