セッション詳細

ポスターセッション19「教育2(医療・介護・福祉従事者)」

2025年11月2日(日) 11:00 〜 12:00
ポスター会場(マリオス4F展示ホール)
座長:石井 真紀子(岩手保健医療大学)

[P2-5-1]緩和ケア認定看護師の外来時のインフォームドコンセント同席が医師および患者にもたらす効果

芦名 みどり, 堀江 亜紀子, 木崎 とみ衣 (公立阿伎留医療センター)

[P2-5-2]看護外来に関する文献の再レビュー

沼田 靖子 (無所属)

[P2-5-3]緩和ケア専門病院におけるデスカンファレンスに対する看護師の認識

小原 和美1, 海野 知美1, 渡部 秀樹1,2, 赤田 ちづる4, 坂口 幸弘3,4 (1.鈴鹿医療科学大学附属桜の森病院, 2.鈴鹿医療科学大学 看護学部 看護学科, 3.関西学院大学 人間福祉学部, 4.関西学院大学 悲嘆と死別の研究センター)

[P2-5-4]集中治療室所属の看護師が緩和ケアリンクナース会へ参加する効果と課題

高島 信世 (順天堂大学医学部附属静岡病院)

[P2-5-5]癒しのデスカンファレンス

田浦 恵美, 笹川 裕美, 西岡 貴弘, 山口 有紗 (廿日市記念病院)

[P2-5-6]急性期病院の緩和ケア病棟におけるテーマを選定しないデスカンファレンスの内容分析

山内 加寿巳1, 石井 恵2, 加古 吏里1 (1.岡崎市民病院, 2.日本福祉大学看護学部)

[P2-5-7]デスカンファレンスの経験がもたらす看護師の成長

平川 国明1, 奥村 利恵1, 小野寺 美佳2, 杉村 鮎美3, 中島 奈緒子4, 増永 悦子5, 安藤 詳子5 (1.一宮研伸大学大学院 看護学研究科 修士課程, 2.名古屋大学大学院 医学研究科 総合保健学専攻 博士後期課程, 3.岐阜大学 医学部 看護学科, 4.椙山女学園大学, 5.一宮研伸大学 看護学部)

[P2-5-8]緩和ケアリンクナースが主催したカンファレンス内容の変化

能登 智恵美1, 牧野 雅子2 (1.刈谷豊田総合病院, 2.刈谷豊田東病院)