セッション詳細
シンポジウム 心臓2 Preemptive TEVARの実情
2025年10月23日(木) 9:40 〜 11:10
第2会場 (大阪国際会議場 10F 1001+1002)
座長:松田 均(国立循環器病研究センター 心臓血管外科), 加地 修一郎(関西電力病院 循環器内科)
[CSY2-1]Uncomplicated偽腔開存型Stanford B型大動脈解離に対するPreemptive TEVARの成績
井上 陽介, 吉田 一史, 幸田 陽次郎, 四條 祟之, 清家 愛幹, 松田 均 (国立循環器病研究センター 血管外科)
[CSY2-2]リアルワールドにおける合併症を有さないB型大動脈解離に対するpreemptive TEVARの有用性
植木 力1,2 (1.静岡社会健康医学大学院大学, 2.虎の門病院 循環器センター 外科)
[CSY2-3]偽腔開存型急性B型大動脈解離に対するpreemptive TEVARにおけるPETTICOAT法とSTABILISE法の併用の有効性の検討
東 修平, 鈴木 達也, 島田 亮 (京都桂病院 心臓血管外科)
[CSY2-4]Preemptive TEVARを活用した新しいB型解離治療戦略の提言:Zone 2留置29例 10年の治療成績から
中村 健1,2, 新井 秀佑2, 大塲 栄一2, 金 哲樹2, 内野 英明2, 島貫 隆夫2, 内田 徹郎1 (1.山形大学 外科学第二講座, 2.日本海総合病院)
[CSY2-5]Zone 2 TEAVRを基本とする当院でのpreemptive TEVARの中期成績
伊藤 雄二郎, 中村 喜次, 玉川 佳澄, 樋熊 佑香, 新妻 楠望, 古仲 美貢, 新妻 健, 安元 勇人, 奥木 聡志, 黒田 美穂, 林 祐次郎, 中山 泰介 (千葉西総合病院 心臓血管外科)